出来事
お待ちしておりました
4月1日(月)、一中に新しく8名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつをして先生方のお出迎えをしてくれました。
教 頭 小豆畑 忠 福島市立西信中学校より
教 諭 佐浦 雅明 天栄村立天栄中学校より
教 諭 池上 潮理 須賀川市立大東中学校より
教 諭 國分 幸子 福島県立あぶくま支援学校より
教 諭 渡邊 勉 白河市立白河第二中学校より
教 諭 佐藤 彩乃 新採用
養護教諭 花井 千春 須賀川市立第三中学校より
講 師 本多 英雄 郡山女子大学附属高校より
なお、後日、支 援 員 吉田 綾子 新規採用が、着任いたします。
8名の先生方、ようこそ一中へ! これからよろしくお願いいたします。
恩師との別れ
3月28日(木)9:10から、体育館で離任式を行いました。昨日HPでもお知らせしましたように平成30年度末の人事異動により8名の先生方が異動されることとなりました。
式には、卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。8名の先生方から、お別れの言葉や力強いエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、全員で先生方に向けて校歌を熱唱しました。最後に、生徒たちは昇降口前から校門まで並び先生方とのお別れのあいさつを交わしました。
8名の先生方、これまで大変お世話になりました。 新天地での御活躍をお祈りいたします。
一中生のみなさん、8名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
平成30年度末人事異動
平成30年度末の人事異動により、本校から下記のとおり8名の先生方が異動されることとなりました。
教 頭 岡部 昭彦 須賀川市立仁井田中学校へ(校長昇任)
教 諭 安田 京子 退職
教 諭 関根 美夏 須賀川市立岩瀬中学校へ
教 諭 津金 令子 須賀川市立第三中学校へ
養護教諭 小林美津江 須賀川市立大東中学校へ
講 師 佐浦 志直 会津若松市立第三中学校へ(新採用)
講 師 永井 努 南相馬市立原町第二中学校へ(新採用)
支 援 員 西間木栄子 須賀川市立西袋中学校へ
なお、離任式は明日3月28日(木)に行います。日程は以下のとおりです。
生徒登校 ~8:30
体育館入場 9:00~9:10
離任式 9:15~9:35
見送り 9:50~
中学校生活に向けて
3月25日(月)午前中、本校で新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。
新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。保護者の皆様、御入学に際しまして御不明な点や不安なことがありましたら、中学校までお問い合わせください。
4月8日(月)午後、新入生のみなさんの御入学を心よりお待ちしています。
決意の高まる修了式
感動の卒業式翌日から修了式までの約1週間、1・2年生は卒業生から伝統の襷を引き継ぎ充実した学校生活を送りました。
3月22日(金)1校時、修了式に先立って精励賞授与式を行い、1年生31名、2年生49名が1年間無欠席で表彰されました。引き続き修了式を行い、校長から、生徒たちの1年間の頑張りを称賛する言葉かけや4月からの新たな活躍を期待する言葉かけがありました。その後、1・2年生代表及び生徒会代表者が堂々と1年間の反省と次年度への抱負を述べました。
5校時の学級活動の時間では、生徒一人一人が担任から温かい言葉をかけてもたいながら修了証書をもらいました。生徒たちは現状に満足することなくさらに高みを目指して生活していこうと気持ちを引き締めていました。
3月23日(土)から16日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp