出来事
卒業式本番にむけて
3月5日(火)5・6校時、卒業式予行を行いました。予行に先立って、精励賞などの表彰が行われ、本年度無欠席の3年生32名が表彰されました。
その後行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点を確認しました。「感動的な卒業式にしよう!」と、全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。
先輩方の仲間入り
3月5日(火)4校時、本校体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長の内藤祥一様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。生徒たちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、社会で活躍している先輩方のような人間になりたいと意識を高めたようでした。
本日3年生62名が入会し、同窓会員数は13977名になりました。
調理実習Part3
3月1日(金)1・2校時、1年1組の生徒が調理実習「軽食づくり」に挑戦しました。これまで2回調理実習を行ってきているので、今までよりも段取り良く能率的にできるだろうと余裕でいた生徒たちでしたが、ホットケーキの焼き加減が難しくてかなり苦労していました。しかし、何回か焼いているうちにコツをつかんで上手に焼けるようになりました。各班で準備した食材をトッピングするなどしてオリジナルの軽食を完成させました。また、ナイフとフォークを手にしてテーブルマナーを意識しながら楽しく会食しました。
1年生のみなさん、調理実習で学んだことを今後の食生活に生かしていきましょう。
また一歩春が近づきました
今日から3月に入りました。昨日までの雨模様から一転して穏やかで過ごしやすい天候となり、生徒昇降口付近ではいつにもまして生徒たちの元気なあいさつの声がこだましていました。そんな中、今朝も特設陸上部は陸上候補生と希望者が集まり、岩瀬支部中体連陸上大会に向けて意欲的に練習に取り組んでいました。特設陸上部は冬期間も校庭や体育館を利用して練習を続けてきました。これから始まる各種大会での一中生の活躍を期待します。
心のこもったおもてなし
2月27日(水)6校時、体育館で「3年生を送る会」を行いました。「3年生を送る会」に先立って、PTA会長様や後援会会長様隣席のもと、生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞の表彰式を行い、今年度生徒会活動や運動・学芸をはじめ各分野で顕著な功績のあった生徒たちが表彰されました。
「3年生を送る会」では、1・2年生が3年生の懐かしい映像の上映や合唱、吹奏楽部の演奏などを通して3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が合唱や謝恩会を通して後輩や先生方に思いを伝えました。
全校生のみなさん、「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活いきましょう。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp