出来事
全校応援練習
4月26日(金)6校時、全校生で応援練習をしました。応援団が中心となり吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生にとっては初めての経験でしたが、徐々に声が大きくなり手拍子のタイミングもつかめるようになりました。最後は、一中生の力強い応援が体育館中に響き渡るようになりました。
5月10日(金)の全校集会では、中体連岩瀬支部陸上大会に向けた選手壮行会を行います。本日の練習の成果を生かして、全校生で一中代表選手に最高のエールを送りましょう!
忘れられない平成の味
4月26日(金)の給食は「平成さようなら献立」で、セルフカツサンド(食パン・ハムカツ・キャベツ・ソース)・牛乳・五目スープが出ました。生徒たちは、普段当たり前のように食べていた給食でしたが、今日ばかりは平成最後の給食を一口一口味を確かめながら食べていました。
交通安全教室
4月23日(火)6校時、交通安全教室があり、JA様の御協力によりスタントマンによる事故再現を伴った自転車事故防止安全教室を実施することができました。自転車の並進や傘差し運転、スマホを見ながらの運転、トラックの巻き込み事故など実際に起こった事故が、スタントマンの迫真の演技で次々に再現されました。また、自転車は車両であることから、走向区分や歩道を走ることができる場所で注意すべきこと、保険に入っておくことなども御指導していただきました。生徒たちは大変な迫力に引きつけられ最後まで真剣に臨むことができ、交通安全に対する意識が一層高まりました。これを機に、ぜひ御家庭でも交通安全について話し合いをしていただければと思います。
エネルギーをチャージ
4月25日(木)の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・ホイコーロー・春雨スープ・味付けのりでした。どのクラスでも、給食の時間を楽しんでいました。自宅で朝夕の食事をきちんと摂るとともに給食をしっかり食べ、パワー全開で授業や部活動に取り組んでいきましょう。
第1回全校集会
4月15日(月)6校時、体育館で本年度最初の全校集会があり、前期学級役員の任命式を行いました。各クラスの学級委員長・副委員長は、呼名に対して大きな返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役となる大切な役職です。また、すでに各学級では教科員や生徒会専門部などの役割分担も決定しています。一人一人が自分に与えられた仕事の意義を理解し責任ある行動をとり、集団生活が充実することを期待します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp