出来事

第3回岩瀬地域PTA連絡協議会開催

 18時から、白方小学校において第3回岩瀬地域PTA連絡協議会が、開催されました。
 白江小学校からはPTA会長、教頭、私の3名が参加しました。
 今回の協議内容は、
 (1)第2回メディア使用に関するアンケート結果についての検討
 (2)本年度の取り組みについて
 (3)次年度の取り組みの見通しにについて
の3点でした。熱心な協議がなされ、平成30年度についても今年以上に3校のPTAが力を合わせて参りたいと思いますので、皆様のご理解と今年度以上のご協力をよろしくお願いします。(長)

第9回児童会委員会

 6校時目、3学期2回目の委員会活動を行いました。
  計画を話し合う委員会が多かったですが、掲示物を張り替えたり、読み聞かせの練習をしたりしている委員会もあり、各々充実した活動ができていました。今年度の委員会もあと少しです。6年生最後の頑張りに期待しています。(長)

今日も自主練習

 業間の時間、体育館から鼓笛の音が聞こえてきたので行ってみると、今日も4年生が自主練習を行っていました。5年生3名もステージ上で練習していました。
 演奏を聞いていてもほぼ完成しているように感じます。この意欲素晴らしいなと改めて感じました。(長)

引き続き予防を

 3連休明けで、インフルエンザの状況が心配されましたが、本日もインフルエンザ罹患者は0人でした。
 しかし、発熱、咳による欠席者が1年1名 4年3名と先週金曜日の1名から3名増えました。引き続き各家庭での予防対応をお願いします。(長)

須賀川市俳句ポスト入選作

 須賀川市俳句ポスト年間入賞作品及び第2回入選作品を紹介します。
 何れも素晴らしい句ですね。(長)

 年間入選句 
  年間秀逸句(かわせみ賞)・・年間特選句に次ぐ句です。
    4年 夕だちや 土のにおいを おきざりに
  入選句
    2年 はかまいり 学校のようすを おしえたよ

 第二回入選句
    2年 わたあめの 屋台気になる はつもうで
    4年 雪の日も 鳥の集会 やっている