出来事

楽しい3連休を!

 児童は元気よく下校しました。明日から3連休になります。事故やけが無く楽しい3連休としてほしいなと思いますが、インフルエンザ予防は継続して行く必要があります。
 今日もインフルエンザ罹患者0、欠席者1名という状況です。是非連休明けも児童の休みがない状況で学年末の様々な活動を行っていければと考えますので、
 連休中も 家庭でのうがい手洗い
        換気
        不要な外出は控える
        少しでも異常を感じたらすぐに医師の診察を受ける
 ことをよろしくお願いします。(長) 

業間の時間

 今日の業間時に移動図書館が来校しました。今年度最後の貸し出しです。低・中学年児童を中心にたくさん本を借りていました。次回は5月になります。


 体育館では4年生が鼓笛の自主練習をしていました。行進の練習もしていてとても意欲的な姿に、大変嬉しくなりました。4年生素晴らしい!


 ピロティーでは縄跳びをする児童もいました。昨日記録会は終わりましたが、冬の間の運動として続けていってほしいと思います。(長)

6年生バスケット練習

 2校時目体育館へ行ってみると6年生がバスケットボールのドリブル練習をしていました。
 さすが金井先生の上手な手本を見せてもらいながら、児童達は一生懸命取り組んでいました。


 ふれあい広場にはジェットヒーターを焚いています。今年の冬はエアコンで暖房を取っているので、校舎内がなかなか暖まらないための対策です。安全なようにガードを購入して使用しています。


 昇降口の花もきれいです。(長)

 
 

PTA会計監査

 18時30分から、会議室でPTA会計監査を行いました。
 PTA会長・会計立ち会いのもと、監査の方々に帳簿や通帳等を厳正に見ていただきました。会計報告並びに監査報告は、PTA総会で行われます。(長)

鼓笛全体練習

 今日から鼓笛全体練習が始まりました。
 5校時目、体育館には3~5年生が集まり、初めて皆であわせての練習です。
 初めての全体緒練習とは思えないくらい素晴らしい演奏でした。すぐにでも皆さんに見てもらいたいくらいでした。
 これまで放課後の練習だけでなく昼休みなどで積極的に自主練習を積んできた成果です。やはり努力すればしっかり報われるということなのですね。(長)