出来事

今朝の罹患状況

 今朝の罹患状況です。
 インフルエンザによる出席停止は0となりました。(発熱等による欠席児童は4年に2名)このままいければよいのですが、安心することなく引き続き学校でも、うがい手洗い、換気を徹底していきたいと思います。
 罹患状況のお知らせは、以降また新たにインフルエンザ児童が出ましたらお伝えします。(長)

今日は貯金日

 月に一回の貯金日です。
 いつもの通り、JAから2名職員の方においでいただきました。今朝も登校してすぐ多くの児童が通帳を持って集まってきました。(長)

新入学児童保護者説明会

 午後、来年度入学児童保護者説明会を実施しました。
  会では始めに主任児童委員の角田さんから、子育ての悩みがある時など、相談してくださいという話があり、その後私からの話や、須賀川市教育委員会から就学援助制度や小中一貫教育に関する説明がありました。
 そして引き続き、1年担任の松山先生から入学までの心得や準備についての話や西川先生から保健関係、円谷先生からPTA活動の概要等について説明しました。
 説明会後、学用品販売を行い終了しました。学校では4月6日の入学式に元気な20人の新入生が来てくれることを楽しみに待っています。(長)

1年生 たこあげ

 校長室で執務をしていると、校庭から楽しそうな声が聞こえたので行ってみると、1年生がたこあげをしていました。
 自分で作ったたこを一生懸命あげようと頑張っていました。2人組になってやる児童、ひたすら走り続ける児童、手直しをする児童など、各々とても熱心にそして楽しく活動していました。
 綺麗な青空にあがったたこがとてもきれいでした。(長)

学力テスト(国語)実施

 2校時目、国語の学力テストを実施しています。今年一年間で学習したことがどれだけ身についているかを確かめるためのテストです。
 どの学年も真剣に受けていました。写真は3・4・5年生の様子です。
 明日は算数を実施します。結果は後日各家庭にお知らせします。(長)