こんなことがありました!
出来事
夏祭り
少し前の話題になりますが、夏休み中に行われたお祭りの様子です。
天候が心配されましたが、子ども達は地域の人たちの前で、堂々と演奏し、
お祭りを楽しむことができました。
天候が心配されましたが、子ども達は地域の人たちの前で、堂々と演奏し、
お祭りを楽しむことができました。
2学期の給食スタート
2学期最初の給食は、夏野菜のカレー、きゅうりのさっぱりサラダです。
カレーの中に、なす、かぼちゃ、とまとなど、夏の野菜がたくさん
入っていました。
久しぶりの当番活動も、とても上手にできました。
カレーの中に、なす、かぼちゃ、とまとなど、夏の野菜がたくさん
入っていました。
久しぶりの当番活動も、とても上手にできました。
PTA早朝奉仕作業ありがとうございました
曇り空の下、保護者及び児童が参加して奉仕作業がはじまりました。
終了予定時刻の少し前に雨が降り出してしまいましたが、
全員一生懸命に、校庭の除草を行い、きれいな校庭になりました。
ありがとうございました。
終了予定時刻の少し前に雨が降り出してしまいましたが、
全員一生懸命に、校庭の除草を行い、きれいな校庭になりました。
ありがとうございました。
2学期スタート!
いよいよ2学期がスタートしました。
夏休みを有意義に過ごした子どもたちが、学校に戻ってきました。
4年生が植えた、ヘチマも首をなが~くして待っていました。

始業式では、校長先生から「3匹のカエル」のお話しがありました。◎かんがえる ◎ふりかえる ◎まちがえる
2学期がんばって欲しい「かえる」を、楽しく聞くことができました。
2学期にがんばりたいことを4年生の代表が発表しました。
校歌のピアノ演奏は、順番で行っています。

始業式の後、水泳記録会の賞状の伝達、七夕展の表彰がありました。
養護教諭の話は、「元気に2学期をスタートさせよう」がテーマでした。生活習慣を見直して、さらに元気に過ごしましょう。
1学期のせいけつ検査の結果、パーフェクトの児童に、健康委員会からメダルが贈られました。
さらに、チャレンジイングリッシュの説明会があり、英語を学習したいと感じた児童がさらに増えました。
夏休みを有意義に過ごした子どもたちが、学校に戻ってきました。
4年生が植えた、ヘチマも首をなが~くして待っていました。
始業式では、校長先生から「3匹のカエル」のお話しがありました。◎かんがえる ◎ふりかえる ◎まちがえる
2学期がんばって欲しい「かえる」を、楽しく聞くことができました。
2学期にがんばりたいことを4年生の代表が発表しました。
校歌のピアノ演奏は、順番で行っています。
始業式の後、水泳記録会の賞状の伝達、七夕展の表彰がありました。
養護教諭の話は、「元気に2学期をスタートさせよう」がテーマでした。生活習慣を見直して、さらに元気に過ごしましょう。
1学期のせいけつ検査の結果、パーフェクトの児童に、健康委員会からメダルが贈られました。
さらに、チャレンジイングリッシュの説明会があり、英語を学習したいと感じた児童がさらに増えました。
愛の一声看板を設置しました
「愛のひと声運動」の看板が新しくなり、
5年生の横田圭亮君の作品が塩田門前に飾られています。
2学期も元気なあいさつで、笑顔と心をつなげていきます。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
6
6
0