こんなことがありました!

出来事

図書委員会が幼稚園で読み聞かせ

図書委員会で2回目の読み聞かせをしました。
「だるまさん」「きょうりゅう」「ウルトラマンのちち」など、
幼稚園にあった本から選んで読み聞かせをしました。
お互いに「面白かった!」という感想が聞かれました。


小塩江タイムは4年生が発表

まず、俳句・短歌を暗唱しました。次の人が意味を説明して、自分が覚えた俳句・短歌を暗唱するのを、全員が行いました。
次に「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。指揮者は学級でコンクールをしてチャンピオンが行いました。
いつまでもリコーダーの音色が、心に残っています。
「今日感想を発表できるのは・・・」さらにバージョンアップして、小太鼓が登場しました。運営委員会のメンバーも生き生きと活動しています。

須賀川のきゅうりおいしいよ

今日はきうり天王祭献立です。
麦ごはん・キューカンバーカレー・福神漬け・ヨーグルト和え・牛乳です。
須賀川産のきゅうりが入ったカレーをいただきました。おいし~い♥
さらに今日は縦割り班で食べました。
班の中で1学期に誕生日を迎えた人を同じ班の人がお祝いしてくれました。
先生方も各班にわかれて食べました。いつもと違う雰囲気でさらにおいしくいただきました。
  

水泳コーチによる水泳指導2・3

水泳コーチによる指導がありました。
5・6年生は二時間みっちり指導していただきました。
驚くほど上達しました。
泳げるようになると楽しくなって、いつまでも泳いでいたくなるようです。
最後まで、泳ぎを確認しながら練習していました。

ふくしま統計出前授業

1年生、2・3年生が、統計グラフ学習に挑戦しました。
きゅうり、とまと、はくさい、なす、ねぎが何本あるのかを数えて、表やグラフにあらわしました。
楽しい算数の学習になりました。