こんなことがありました!

出来事

水泳交歓会2

50m自由型です。
10:40頃まで50mプールで競技が行われ、
10:45頃から25mプールで競技が行われます。
応援のほどよろしくお願いします。


第1学期 72日無事終了!

第1学期72日が無事終了しました。
校長先生から、4月からの子どもたちの活躍の映像がプレゼントされると、
画面を食い入るように見つめ、その時々を思い出していました。
大変素敵な小塩江の子どもたちです。
1学期の反省を、3年生の代表が発表しました。とても素晴らしい内容でした。
給食食材の放射線の検査をしてくださった有賀さんが、本日が最終勤務になりました。




生徒指導の先生のお話は、毎回とても興味深いです。


市内水泳交歓会に出場する選手の壮行会がありました。

夏野菜がいっぱいの給食です

今日の食育の日献立は、夏野菜献立です。
麦ごはん・牛乳・チンジャオロース・五目スープ・桃のコンポートです。
「今日の給食で使われている夏野菜は何でしょう?」という問いに、全員「ピーマン」と答えました。
チンジャオロースに緑のピーマン・赤いパプリカ・黄色いパプリカが入って色鮮やかで食欲が高まりました。
桃のコンポートは、「黄桃」です。福島の桃もそろそろでしょうか。

1学期の感謝を込めてお掃除しました

今日は縦割りで清掃した後、5校時目は愛校作業をしました。
1学期間お世話になった学校・学級のすみずみまできれいにしました。
放課後にはワックスも塗られて、1学期を締めくくります。
みんな、もくもくと働き、とてもきれいな学校になりました。