※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!
須賀川二中の『今』をお伝えします!
3年生を送る会
23日(金)、本校体育館で3年生を送る会を行いました。この会は生徒会執行部を中心に行いました。
在校生の拍手の中、卒業生は入場しました。
式のはじめに、生徒会長から1年間、一番教室がきれいだったクラスに贈られるACEプロジェクトの表彰をおこないました。

次に、校長から生徒会功労賞、PTA体育文化後援会会長の水野様から体文特別賞の表彰が行われました。その後、水野様から挨拶の大切さに関するお話をいただきました。
次に、部活動ごとに作成した先輩へのお祝いムービーを放映しました。

在校生の拍手の中、卒業生は入場しました。
式のはじめに、生徒会長から1年間、一番教室がきれいだったクラスに贈られるACEプロジェクトの表彰をおこないました。
次に、校長から生徒会功労賞、PTA体育文化後援会会長の水野様から体文特別賞の表彰が行われました。その後、水野様から挨拶の大切さに関するお話をいただきました。
次に、部活動ごとに作成した先輩へのお祝いムービーを放映しました。
0
校外学習
19日(月)、9組10組の生徒が郡山まで校外学習に行きました。
今回の学習では、須賀川駅から電車を使い郡山まで買い物に行くという内容でした。事前に電車の乗り方や買い物の仕方、おつりの確認を学習し本番でもしっかりと行うことができました。
今回の学習では、須賀川駅から電車を使い郡山まで買い物に行くという内容でした。事前に電車の乗り方や買い物の仕方、おつりの確認を学習し本番でもしっかりと行うことができました。
0
学校だより掲載しました
0
朝の合唱練習開始
19日(月)より卒業式に向けて、朝の合唱練習が始まりました。生徒が全員廊下に並び、歌声を響かせます。
0
第1回卒業式全体練習
16日(金)、本校体育館で全校生徒で第1回目の卒業式練習を行いました。
今回の練習では、主に礼法や全校合唱の練習を行いました。
1回目から完成度が高く、これからの練習でさらに高まっていくことがとても楽しみです。
今回の練習では、主に礼法や全校合唱の練習を行いました。
1回目から完成度が高く、これからの練習でさらに高まっていくことがとても楽しみです。
0
小小連携スポーツゲーム交流会
16日(金)、本校体育館に柏城小、須賀川二小、阿武隈小の3校の小学6年生がきて、スポーツゲーム交流会を行いました。
来年度から使う体育館での活動を楽しんでもらえたらと思います。
詳しくは各小学校のHPをご覧ください。
柏城小HPはここをクリック
阿武隈小HPはこちら
須賀川二小HPはこちら
来年度から使う体育館での活動を楽しんでもらえたらと思います。
詳しくは各小学校のHPをご覧ください。
柏城小HPはここをクリック
阿武隈小HPはこちら
須賀川二小HPはこちら
0
PTA専門部会
15日の夜より、PTA合同専門部会を行い、多くの部員の皆様にお越しいただきました。今回は主に本年度の成果と課題をまとめました。
来年度の活動に向けて忌憚のないご意見をいただきありがとうございました。
来年度の活動に向けて忌憚のないご意見をいただきありがとうございました。
0
1,2年生期末テスト 3年実力テスト
15日、16日、1,2年生が期末テストを行いました。学年の最後の期末テストにむけて計画的に学習を進めました。
また、3年生は、最後の実力テストを行いました。県立Ⅱ期入試までのこり1ヶ月を切りました。自分の実力を見定めて確実な学力につなげてほしいと思います。
また、3年生は、最後の実力テストを行いました。県立Ⅱ期入試までのこり1ヶ月を切りました。自分の実力を見定めて確実な学力につなげてほしいと思います。
0
新入生保護者説明会
14日(水)の午後、本校体育館で新入生保護者説明会を行いました。この会には多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
二中に入学した際にスムーズに学校に対応していただけるよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
また、この会には須賀川警察署生活安全課の矢部浩二様にお越しいただき、「SNSにおける少年犯罪の現状について」について御講話をいただきました。
ありがとうございました。
二中に入学した際にスムーズに学校に対応していただけるよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
また、この会には須賀川警察署生活安全課の矢部浩二様にお越しいただき、「SNSにおける少年犯罪の現状について」について御講話をいただきました。
ありがとうございました。
0
1年高校調べ
1年生が総合の時間に高校調べを行いました。今回は、先生による平成31年度から導入される新入試制度や福島県にある高校の種類、調査書の内容などを解説しました。

自分の将来に向けて来週の学年末テストも頑張ってほしいと思います。
自分の将来に向けて来週の学年末テストも頑張ってほしいと思います。
0
1・2年合同卒業式練習 2月9日(金)
9日(金)午後、本校体育館で1・2年合同卒業式練習が行われました。1年生は初めての卒業式練習でしたが、2年生が礼法などの手本を示し、全員でそろえることができました。
式歌練習でも1・2年の歌声は体育館いっぱいに響き渡るものでした。卒業する3年生のためにも在校生ができることを頑張りたいと思います。

式歌練習でも1・2年の歌声は体育館いっぱいに響き渡るものでした。卒業する3年生のためにも在校生ができることを頑張りたいと思います。
0
第4回授業参観 2月8日(木)
8日(木)、本校で第4回の授業参観が行われました。今年度最後の授業参観でしたが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。



授業参観後には校長による講話や学年懇談会も行いました。


本日ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
授業参観後には校長による講話や学年懇談会も行いました。
本日ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第30号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
書きぞめ大賞受賞!
第62回福島県書きぞめ展において本校2年生の大山奈々花さんが見事書きぞめ大賞を受賞いたしました。素晴らしいことです。
後日、福島市にて表彰式に出席することとなります。
後日、福島市にて表彰式に出席することとなります。
0
須賀川市中学生による模擬議会がありました
本日、須賀川市役所にて「中学生による模擬議会」があり、本校からは2年生長谷川愛彩さん、2年生大山奈々花さん、1年生小橋夢冬君が参加しました。生徒会長の須田日菜子さんは、残念ながら欠席でしたが、3人は、市会議員さながらに堂々と意見や質問をすることができました。


0
インフルエンザにご注意を
全国的にインフルエンザが流行している中、本校でも40名以上がインフルエンザB型感染し出席停止になっています。
今週は県立高校Ⅰ期入試などもあるので大変心配です。
生徒の皆さんは、人混みが多い場所を避け、手洗いうがいや食生活を確認してほしいと思います。
写真は保健の先生から全校生徒へ呼びかけている掲示です。


今週は県立高校Ⅰ期入試などもあるので大変心配です。
生徒の皆さんは、人混みが多い場所を避け、手洗いうがいや食生活を確認してほしいと思います。
写真は保健の先生から全校生徒へ呼びかけている掲示です。
0
YKT活動! 1月25日(木)
今週の大雪に伴い、YKTが朝早くから活動を行いました。YKTとは雪かき隊のことで、生徒からのボランティアにより行われています。
校内の雪かきだけではなく、校外に出ても雪かきを行っております。写真はサッカー部が学校前の橋の雪かきを行っている様子です。
今週の寒波も頼むぞYKT!!
校内の雪かきだけではなく、校外に出ても雪かきを行っております。写真はサッカー部が学校前の橋の雪かきを行っている様子です。
今週の寒波も頼むぞYKT!!
0
すごいぞ!二中生!
本日地域の方からこんなお電話がありました。
「車がスリップして困っていた時、二中生の生徒さんが車を押してくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます。」
このようなお電話が昨日と本日数件ありました。一人ではなく複数の生徒が行った行為でしょう。
早速全校放送で、このような素晴らしい行動について紹介しました。
「車がスリップして困っていた時、二中生の生徒さんが車を押してくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます。」
このようなお電話が昨日と本日数件ありました。一人ではなく複数の生徒が行った行為でしょう。
早速全校放送で、このような素晴らしい行動について紹介しました。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第29号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
中学校生活を聞く会をしました
須賀川二中の生徒指導部担当教師と生徒2名で、須賀川二小・阿武隈小・柏城小に行き、中学校生活の決まりや約束事などについて6年生を対象に話しました。どの児童も真剣に聞いていました。特に、中学校の鞄を持っていき、6年生に背負わせましたが、どの子も重さに驚いているようでした。


0
面接指導を行っています
校長先生が面接指導を行っています。Ⅰ期出願予定者及び市立高校受験者です。
生徒は緊張しながらも、教えていただいたことを真剣に聞き取ろうと頑張っています。
頑張れ二中生!
生徒は緊張しながらも、教えていただいたことを真剣に聞き取ろうと頑張っています。
頑張れ二中生!
0
第3学期始業式 1月9日(火)
9日(火)本校体育館で第3学期始業式を行いました。インフルエンザが心配されましたが、ほとんどの生徒が登校しました。校長の式辞の後、各学年代表から冬休みの反省と3学期の抱負の発表が行われました。
1年 松谷一花さん 2年 荒井七泉さん 3年 佐浦菜月さん です



いよいよ3年生は卒業式、受験となります。1、2年生も学習のまとめを大切にしてほしいと思います。本年もよろしくお願いします。
1年 松谷一花さん 2年 荒井七泉さん 3年 佐浦菜月さん です
いよいよ3年生は卒業式、受験となります。1、2年生も学習のまとめを大切にしてほしいと思います。本年もよろしくお願いします。
0
来年もよろしくお願いいたします
0
1月の行事予定について
来年の1月の行事予定を、HPにPDFファイルに掲載しました。
上記の「行事予定」よりご確認ください。
上記の「行事予定」よりご確認ください。
0
第2学期が終了しました
81日間の第2学期が終了いたしました。本日4校時目に終業式という行事を行いました。
校長先生の式辞、生徒3名の2学期の反省とこれからの抱負について発表がありました。
1年 上妻 浩聡君 2年 山田 陽菜さん 3年添田 旺彦君です。
その後、表彰伝達式を行いました。今回の表彰は17の団体と個人でした。おめでとう!




校長先生の式辞、生徒3名の2学期の反省とこれからの抱負について発表がありました。
1年 上妻 浩聡君 2年 山田 陽菜さん 3年添田 旺彦君です。
その後、表彰伝達式を行いました。今回の表彰は17の団体と個人でした。おめでとう!
0
すごいぞ!二中生!
12月21日(木)本校2年須田日菜子さんがこの度東北電力第43回中学生作文コンクールで文部科学大臣賞を受賞いたしました。そのことを須賀川市長様にご報告いたしました。すごいぞ二中生!
0
柏城小学校にペットボトルキャップ集合!
12月20日(水)柏城小学校、須賀川二小、阿武隈小学校、須賀川二中の児童と生徒がペットボトルキャップを集め、それをワクチン接種の援助にする運動を行いました。二中では現在ペットボトルキャップを集める運動をしていませんでしたが、小学校の集めた量には驚きました。小学校の皆さんすごいですね~!


0
学校だよりを掲載しました
学校だより第27号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
教育長報告会がありました
12月18日(月)須賀川二中バドミントン部とソフトテニス部が東北大会に出場することとなり、須賀川市の教育長様に報告会を行いました。
これから、岩手県や山形県に東北大会出場となります。頑張れ二中生!
これから、岩手県や山形県に東北大会出場となります。頑張れ二中生!
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第26号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
吹奏楽アンサンブルコンテスト結果
福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会結果
打楽器三重奏 銀賞
金管六重奏 銅賞
クラリネット五重奏 銀賞
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
打楽器三重奏 銀賞
金管六重奏 銅賞
クラリネット五重奏 銀賞
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
0
県声楽アンサンブルコンテスト
本日 福島市にて福島県声楽アンサンブルコンテストが行われました。
Bチームが銀賞、Aチームが銅賞、Cチームが奨励賞を受賞いたしました。
本校合唱部の活躍、おめでとうございます。
また、吹奏楽部の結果は本日7時頃発表される予定です。
今回写真が撮れないので掲載できませんでした。すみません。
Bチームが銀賞、Aチームが銅賞、Cチームが奨励賞を受賞いたしました。
本校合唱部の活躍、おめでとうございます。
また、吹奏楽部の結果は本日7時頃発表される予定です。
今回写真が撮れないので掲載できませんでした。すみません。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第25号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第24号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
小中一貫研修会 11月15日(水)
15日(水)、本校で小中一貫研修会が行われ須賀川市立第二中学校区の阿武隈小、須賀川二小、柏城小の先生方にお越しいただきました。
当日は本校での授業のようすを参観いただき、その後各部会に分かれ、小中一貫を通して子どもたちを育成するにはどうしたらよいか多くの意見を交換しました。
小学校から中学校への思いをつないで、さらによりよい教育を行っていきたいと思います。お越しいただきました先生方本当にありがとうございました。

当日は本校での授業のようすを参観いただき、その後各部会に分かれ、小中一貫を通して子どもたちを育成するにはどうしたらよいか多くの意見を交換しました。
小学校から中学校への思いをつないで、さらによりよい教育を行っていきたいと思います。お越しいただきました先生方本当にありがとうございました。
0
燃えよ松明! 松明あかし 11月11日(土)
11日(土)、須賀川市で松明あかしが行われました。本校でも毎年お世話になっている伊藤克一様のご指導の下、3年生が松明を作成しました。


前日10日には、校庭で松明あかし出発式を全校生徒で行い、松明あかし成功を祈願しました。


そして、当日。天候は強く冷たい風が吹く中行われました。応援団は松明の大きな炎がしっかりと燃えることを祈るべく全力で応援をし続けました。多くの生徒も応援に駆けつけました。その結果、松明は見事大成功に終わりました。




これからも地元の行事を大切にする気持ちを忘れずに、須賀川市民であることに誇りを持ってほしいと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、ご指導いただきました伊藤克一様、本当にありがとうございました。
前日10日には、校庭で松明あかし出発式を全校生徒で行い、松明あかし成功を祈願しました。
そして、当日。天候は強く冷たい風が吹く中行われました。応援団は松明の大きな炎がしっかりと燃えることを祈るべく全力で応援をし続けました。多くの生徒も応援に駆けつけました。その結果、松明は見事大成功に終わりました。
これからも地元の行事を大切にする気持ちを忘れずに、須賀川市民であることに誇りを持ってほしいと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、ご指導いただきました伊藤克一様、本当にありがとうございました。
0
教育講演会 11月11日(土)
11日(土)、土曜参観の際に教育講演会を行いました。この講演会はPTAの総務部の保護者の皆様を中心に運営を行いました。
この講演会には、福島大学の小野原雅夫先生を講師にお招きし、「みんなちがってみんないい」という演題で人権についてのお話をいただきました。
この講演会には、福島大学の小野原雅夫先生を講師にお招きし、「みんなちがってみんないい」という演題で人権についてのお話をいただきました。
0
PTA厚生部模擬店 11月11日(土)
11日(土)、本校の土曜参観に合わせ模擬店が行われました。
この模擬店はPTAの厚生部を中心とした学級役員の皆様に準備、運営をしていただきました。学級役員の皆様には前日から準備に来ていただき、模擬店も大成功で終えることができました。

生徒も模擬店の料理に笑みがこぼれていました。ご協力いただいた保護者の皆様、各企業の皆様、本当にありがとうございました。

この模擬店はPTAの厚生部を中心とした学級役員の皆様に準備、運営をしていただきました。学級役員の皆様には前日から準備に来ていただき、模擬店も大成功で終えることができました。
生徒も模擬店の料理に笑みがこぼれていました。ご協力いただいた保護者の皆様、各企業の皆様、本当にありがとうございました。
0
生徒会交歓会 11月7日(火)
7日(火)、天栄村立天栄中学校で行われた生徒会交歓会に本校の執行部の代表生徒が参加しました。
生徒は執行部として頑張ってきたことを他校の生徒に発表したり、他校の活動を聞いたりして生徒会活動のよりよい充実をすることができたと思います。
生徒は執行部として頑張ってきたことを他校の生徒に発表したり、他校の活動を聞いたりして生徒会活動のよりよい充実をすることができたと思います。
0
合唱部 TBC東北大会 最優秀賞受賞
28日(土)、本校の合唱部が郡山市民文化センターで行われたTBCこども音楽コンクール東北大会に出場し、中学校合唱の部で最優秀賞受賞を受賞し、全国大会出場を決めました。
生徒はこの日のために丁寧な音楽作りを行いました。全国大会は、来年1月に東北大会の録音による審査となります。

生徒はこの日のために丁寧な音楽作りを行いました。全国大会は、来年1月に東北大会の録音による審査となります。
0
新教室移動 10月27日
27日(金)、新校舎にできた新教室への移動がありました。新教室での新たな思い出をたくさん作ってほしいと思います

0
小中一貫見学会(小学6年生来校) 10月25日~
25日(火)、26日(水)須賀川第二中学校管内の小学校の6年生が中学校見学に来ました。※須賀川市立第二小学校は、台風のため延期になり、12月4日(月)に行います。
6年生は、中学校の授業や部活動をみてイメージを膨らませていたと思います。

6年生は、中学校の授業や部活動をみてイメージを膨らませていたと思います。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第23号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第22号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
学校だよりを掲載しました
0
文化祭大成功! 10月20日(金)
20日(金)、本校体育館で「平成29年度 須賀川市立第二中学校 校内文化祭」が行われました。この文化祭には多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
今年の文化祭は、「STORY~描こう 僕らの青春(1ページ)~」をテーマに活動しました。まず、学年ごとに総合の発表を行いました。
1学年は会津での学習旅行の様子を、2年生は職場体験での成果を、3年生は高校説明会や今までの生い立ちをムービーや学年合唱で発表しました。

次に、各学級の合唱コンクールが行われました。どのクラスの練習の成果を発揮し、体育館中に歌声を響かせました。

その後、有志発表や合唱部、吹奏楽部の発表があり、文化祭は大成功で幕を閉じました。


今回の文化祭が大成功で終わったのも準備を綿密におこなった生徒会執行部を中心とした生徒のみなさんの力だと思います。
今年の文化祭は、「STORY~描こう 僕らの青春(1ページ)~」をテーマに活動しました。まず、学年ごとに総合の発表を行いました。
1学年は会津での学習旅行の様子を、2年生は職場体験での成果を、3年生は高校説明会や今までの生い立ちをムービーや学年合唱で発表しました。
次に、各学級の合唱コンクールが行われました。どのクラスの練習の成果を発揮し、体育館中に歌声を響かせました。
その後、有志発表や合唱部、吹奏楽部の発表があり、文化祭は大成功で幕を閉じました。
今回の文化祭が大成功で終わったのも準備を綿密におこなった生徒会執行部を中心とした生徒のみなさんの力だと思います。
0
明日の臨時休業のお知らせ
台風21号接近に伴い、明日23日(月)は須賀川市立学校は臨時休業となりましたのでお知らせいたします。
なお、下記の点についてご注意願いますようお願いいたします。
(1)台風による暴風雨、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、河川や崖等には絶対に近づかないようにすること。
(2)台風接近時は、不要・不急の外出は控えること。
(3)生徒は各自、家で学習を進めること。
また、24日(火)は台風が通過する予報ですので、通常どおりの登校といたします。よろしくお願いいたします。
なお、下記の点についてご注意願いますようお願いいたします。
(1)台風による暴風雨、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、河川や崖等には絶対に近づかないようにすること。
(2)台風接近時は、不要・不急の外出は控えること。
(3)生徒は各自、家で学習を進めること。
また、24日(火)は台風が通過する予報ですので、通常どおりの登校といたします。よろしくお願いいたします。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第20号.pdfを掲載いたしましたのでご覧ください。
0
校舎入口の舗装工事に伴う生徒送迎の注意について
本日、生徒に校舎入口の舗装工事に伴う生徒送迎の注意について.pdfを配付しました。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
0
学校だよりを掲載しました
学校だより第18号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
いじめ防止基本方針
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
学校の連絡先
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
7
1
5
1
1
0
ひとつ、ひとつ 実現する ふくしま
須賀川市内水ハザードマップ⇒
お知らせ
これかも も
交通事故0の継続!
約束
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。