こんなことがありました!

出来事

後期生徒会総会

  2月19日(月)5・6校時、表彰伝達及び後期生徒会総会を行いました。先ず、表彰伝達では、運動面や文化面等で一中生の活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。

  その後、後期生徒会総会を行いました。生徒会執行部・各専門部・各部活動の代表から今年度1年間の活動に対する細かい反省がなされる一方、一般生徒から建設的な質問・意見・要望がたくさん出され、生徒全員で今年度の反省と次年度に向けた有意義な話し合いをすることができました。

  これから一中生徒会の諸活動がさらに充実するよう、生徒一人一人がこれまで以上に意欲を持って活動していきましょう。


                             

  
                              
  

床の輝きが復活

  2月15日(木)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。昼休み、2年生の生徒会整美部員がワックス液の分配や雑巾の準備をしておいたので、放課後のワックスがけがスムーズに開始することができました。各教室では、生活班の整美係が隅々まで丁寧にワックスをかけ、床はきれいになりました。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう。

   なお、2月21日(水)には、今年度最後の廊下のワックスがけを行います。


 

                

一中雛

  用務員の鈴木香代子さんが、職員玄関わきの棚の上に季節に合わせた飾り付けをしてくれています。今回は2月7日(水)から雛人形が登場しました。高さわずか4~5cmのお内裏様とお雛様ですが、穏やかな表情で生徒たちを見守っています。一中にお越しの際はぜひご覧ください。


     
                                             

第1回卒業式全体練習

  2月14日(水)6校時、第1回卒業式全体練習を行いました。生徒たちは、係の先生から式の意義や流れについての説明を受け、中学校最大の行事である卒業式にきちんとした気持ちや態度で臨まなければならないことを自覚しました。その後、礼法や式歌を中心に熱心に練習しました。

 3月13日(火)最高の卒業式を行えるよう、今後の練習にもしっかり取り組んでいきましょう。


                                   
            

新入生保護者説明会

  2月13日(火)午後、新入生保護者説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただきましてありがとうございました。

   間近に迫った中学校入学にあたり、中学校の概要説明やグループディスカッションを通して、本校についての理解を深められるとともに中学校生活への疑問点や御心配事を解消される一助にしていただければ幸いです。

   なお、今後、本校入学に関しまして御質問等がある場合には、お気軽にお問い合わせください。
   生徒・職員一同、お子様の御入学を心よりお待ちしております。