こんなことがありました!

出来事

後期生徒会総会に向けて

  2月6日(火)6校時、後期生徒会総会に向けた要項審議を各学級で行いました。学級議長の進行で、生活班毎に要項の読み合わせをして、学級として生徒会に対する質問・意見・要望等をまとめました。

   2月19日(月)に行われる後期生徒会総会では、一中生徒会の発展につながる活発な意見交換がなされることを期待します。



  
                           

今年度最後の授業参観

  2月5日(月)給食時、PTA厚生委員会による給食試食会を行いました。本日の給食メニューは、菜めし・牛乳・味噌煮込みおでん・かみかみごぼうサラダでした。「菜めしの味がしっかりついていた。」「おでんは具沢山で食べ応えがありました。」「かみかみごぼうサラダはよくかんで食べるので脳が活性化しそうです。」など、生徒のみならず保護者にもとても好評でした。

  その後、今年度最後となる第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。卒業・進級を意識しながら意欲を持って学校生活を送っている生徒たちの様子をご覧いただけたことと思います。その後行われた、学年懇談や学級懇談では慎重審議いただきありがとうございました。

  今年度もあと2ヶ月を切りましたが、今後も、家庭・地域・学校が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守っていきたいと思いますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。


       
  
  
                                                   

       

第29回田善顕彰版画展表彰式

  2月4日(日)10時から、須賀川市生まれ、江戸時代銅版画家亜欧堂田善の偉業をたたえる第29回田善顕彰版画展表彰式がCCGA現代グラフィックアートセンターにおいて行われました。今年度の田善版画展には須賀川市内小中学校から2770点もの作品が出品されました。本校では1・2年生が美術の授業を通して、自分の気持ちや思いを込めた版画を制作し出品しました。結果は以下のとおりです。

   最優秀賞 

   会頭賞・青年部会長賞    井口元秀(2年)

   優秀賞

           岩瀬地区中学校校長会会長賞 藤井花(2年)

   佳作

          寺島夏希(2年)

   入選

          早川航世(1年)   渡部結羽(1年)   山田葉奈(2年)

  なお、第29回田善顕彰版画展は2月4日(日)~2月12日(月)までCCGA現代グラフィックアートセンターで開催されていますので、ぜひご覧ください。
  
   
                 
                                                          


一日早い節分

  2月2日(金)の給食メニューは、食パン・牛乳・ミネストローネスープ・ポテトサラダ・スライスチーズ・節分ミックスでした。明日2月3日(土)が節分ですが休日で給食がないため、生徒たちは節分ミックスを食べながら一日早い節分気分を味わっていました。
                一中生全員が 健康で幸せに過ごせますように!

                 

我が家の弁当

  2月1日(木)は県立高校期選抜入試のため、お弁当の日でした。生徒たちは、毎日の給食をとても楽しみにしていますが、お弁当も大好きで、我が家の味を堪能していました。これからも、愛情のいっぱい詰まった美味しお弁当をよろしくお願いします。

   なお、通常の給食やお弁当の時間は、生活班毎に机を合わせ会話を楽しみながら食べていますが、この時期、クラスによってはかぜやインフルエンザ拡散予防のために前を向いて食べる時があります。