出来事
Merry★Christmas
本日12月20日(水)の給食は、一足早いクリスマス献立でした。メニューは、食パン・牛乳・プチケーキ(チョコ)・タンドリーチキン・もみの木サラダ・コンソメスープ・イチゴ&マーガリンでした。どれも生徒たちの大好物で、いつにもまして笑顔で美味しそうに食べていました。
書き初め展に向けて
12月に入り、国語の授業で習字を行っています。普段、あまり筆を手にすることのない生徒たちですが、気持ちを落ち着かせて課題の練習に取り組んでいます。書き初めは冬休みの課題となり、3学期始業式の日に2枚提出します。1枚は校内書きぞめ展に出品し、もう1枚は県書きぞめ展に出品します。1・2年生は全員参加し、3年生は希望者のみとなります。素晴らしい作品が書き上がることを期待しています。
学年集会
12月19日(火)6校時、2・3学年は学年集会を行いました。1学年は昨日12月18日(月)6校時、学年集会を行いました。どの学年でも生徒たちは落ち着いて集会に参加しており、各学級代表の2学期の反省を聞いたり、冬休みの過ごし方について確認したりして、冬休みを迎える準備をしました。
学年集会終了後は、各教室にもどり冬休みの計画表づくりに熱心に取り組みました。完成した冬休みの計画表は、生徒たちの生活を支える大切な道しるべとなります。御家庭でも計画表に目を通していただき、子どもたちの生活を見守っていただきたいと思います。
読み聞かせ
12月18日(月)朝の読書の時間、今年最後の「読み聞かせボランティア」が1年生対象にありました。どのクラスでも、生徒たちは心静かに読み聞かせボランティアの方々の朗読に聞き入っていました。
ボランティアのみなさん、2学期大変お世話になりました。
第2回実力テスト
12月15日(金)、1・2年生を対象に第2回実力テストを行いました。生徒たちは、10月末~11月初めに行われた三者教育相談後、自分の進路に対する考えが次第に深まり、今回のテストを自分の夢の実現に向けた大切なテストと位置づけ、計画的に勉強を進めてきました。家庭学習で過去に出題された問題に取り組んだり、休み時間は友人と問題を出し合ったりして学習を続けてきました。テスト中はどの教室にもこれまでにない緊張感がみなぎり、テスト終了後には、あちらこちらから「やっと終わった!」という歓声が聞こえてきました。テスト終了後で大切なことは、反省と復習をしっかりと行うことです。渡された「模範解答と解説」で、必ず振り返りをするとともに理解不十分な箇所は解説を読んで理解を深めておきましょう。
2学期の大きなテストが終了し気がゆるみがちになる時期ですが、残り1週間も規則正しい生活リズムで過ごし、12月23日(土)から始まる冬休みを迎えられるようにしましょう。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp