こんなことがありました!

出来事

体力向上タイム

3学期になってはじめての体力向上タイムです。
縦割り班のグループで、長縄の練習をしています。
上学年の児童が、縄に入るのが苦手な下級生の背中を
優しく押している姿が見られます。

3学期 元気にスタート!

3学期がスタートしました。52日です。
はじめに校長先生から、「夢はいくつあってもいいし、変わってもいい」「目標を立ててがんばりましょう」という
お話しがありました。
6年生の代表が、3学期のめあてを発表してくれました。
「卒業式に家族や先生方、来賓の皆さんに気持ちを伝えられるように、呼びかけをがんばる」
「掃除のない日にボランティア活動として、水道掃除をして学校に恩返しをする」
などの決意を全校生に伝えました。
休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿も見られました。
今年も小塩江の子たちは、とても元気です。



書き初め指導 2日目です

岩瀬書芸連盟会長を講師としてお招きし、冬休みを利用し、書き初め特別指導を行いました。
子ども達は、いつも以上に立派に書き上げることができました。
お休みの中、ありがとうございました。
感謝申し上げます。




書き初めに挑戦

本日12月26日と明日27日の2日にわたり、書き初め特別指導が行われます。
直接筆を持っての指導を受けて、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

2学期80日無事終了

2学期80日が終了しました。
全校生が夢に向かってがんばった成果が見られました。
2学期の反省を発表した児童、
今学期最後の表彰を受けた児童。
みんなとてもがんばりました。
最後に生徒指導の先生から、メディアについての注意がありました。
3学期も元気にがんばりましょう。