出来事

山川先生の理科 4年生

 今日も4年生が山川先生と一緒に理科の学習をしました。
  水を沸騰させたと時にでる泡の正体を調べる実験でした。
 児童達は少しの変化も見逃さないよう、真剣な表情で観察していました。(長)

移動図書館

 今日は移動図書館来校日です。
 業間の時間、様子を見に行ってみると、6年生が大勢本を借りていました。その姿を見てとても嬉しく思いました。
 後から低学年児童もたくさん来てくれました。
 学校だけで無くお家でもたくさん本を読んでほしいと思います。(長)

 

2年生 町探検

 昨日、2年生が生活科の学習で町探検を行いました。
 探検したい方部毎に5つのグループをつくり、保護者の皆様に引率していただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 児童は、矢沢方面・ニュータウン方面・施設見学・悠久の里・大久保方面の5方面で様々な所を見学し、積極的に質問して意欲的に学習することができました。(長)

5年生 福島県学力調査を実施します

 5年生を対象として、福島県学力調査を本日実施します。
 調査は国語 算数 理科の3教科と意識調査を行いますので、ほぼ午前中いっぱいかかる予定です。
 調査の結果を分析し、一人一人に応じた指導を工夫していきます。(長)

4年生が理科の学習をがんばりました

  4校時目に4年生が理科の学習をしました。「空気鉄砲で玉を遠くへとばすためにはどうしたらよいか。」という課題で、4年生自身が予想を立て、実験方法を考え、工夫して実験を行いました。この実験で空気の働きについて学習することができました。(円)