こんなことがありました!

出来事

入学式

 43名の児童が仁井田小学校に

入学しました。少し緊張した様子

でしたが,呼名されると上手に返

事をすることができました。

 

 

 

 

 

第1学期始業式

 1学年ずつ進級した子どもたちは

しっかりした態度で始業式に参加で

きました。新しい担任の先生の紹介

も行われました。

 

 

 

 

 

 

授業参観

 今年度最後の授業参観が行われ、お忙し

い中、多くの保護者の皆様に来校して頂き

ました。できるようになったことや感謝の

気持ちなどを発表する様子が見られました。

 

 

 

 

 

6年生を送る会

 卒業する6年生に感謝の気持ちを表す会では

「よさこい」を踊ったりゲームをしたりして楽し

い時間を過ごしました。4年生と5年生による鼓

笛の演奏も行われました。

 

 

 

 

 

小学校の見学

 来年度入学する予定の仁井田幼稚園と

わかば幼稚園の子どもたちが小学校の見

学をしました。1年生と交流したり、校

舎内を見て回ったりしました。

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者説明会

 来年度入学する児童の保護者の方を対象に

した「入学説明会」が行われました。入学に

当たっての準備などの話の後、物品の購入を

して頂きました。

 

 

 

 

 

なわとび記録会

 各学年で「なわとび記録会」が行われ

ていますが、4年生の記録会でも「持久

跳び」などの種目に一生懸命取り組む様

子が見られました。

 

 

 

 

 

授業の様子

 2年生の体育の授業では「なわとび

記録会」に向けての練習をしました。

後ろ跳びなどの種目に一生懸命取り組

みました。

 

 

 

 

 

体験活動

 4年生が高齢者や障がいのある方へ

の理解を深める「疑似体験活動」を行

いました。手足が思うように動かせな

い状態で歩くことなどを体験しました。

 

 

 

 

 

読み聞かせ

 図書ボランティアの方による

本の読み聞かせが行われました。

挿絵を見ながら朗読を聞くこと

ができました。

 

 

 

 

 

見学学習

 3年生が社会科の「古い道具と昔の

くらし」の学習で長沼にある「くらし

の民具展示室」を見学しました。昔の

道具に興味を持つことができました。

 

  

 

 

 

体験活動

 講師の方に教えてもらいながら

4年生が「和菓子づくり」の体験

活動をしました。とてもおいしい

和菓子をつくることができました。

 

 

 

 

 

昔遊び

 「ザックの会」の皆様の協力を得て、

1年生が昔遊びを楽しみました。毎月

行われている遊びに加えてカルタなど

でも遊びました。

 

 

 

 

 

租税教室

 6年生が「租税教室」に参加しま

した。税金の種類や役割、必要性な

どについて講師の方の説明を聞き、

理解を深めました。

 

 

 

 

 

鼓笛の練習

 5年生だけで鼓笛の練習を行い

ました。6年生に教えてもらって

きたそれぞれのパートを合わせる

ことができました。

 

 

 

 

 

第3学期始業式

 3学期の始業式では校長先生や係

の先生から進級や卒業に向けて学習

や生活について1年間のまとめをし

っかり行うよう話がありました。

 

 

 

 

 

 

第2学期終業式

 第2学期の終業式が行われ、校長先

生からは、2学期を振り返ってのお話

がありました。係の先生からは冬休み

の生活についての注意がありました。

 

 

 

 

 

休み時間

 天気が良い日はたくさんの児童が

外に出て遊ぶ様子が見られ、サッカ

ーやバスケットボール、なわとびな

どで友だちと元気に過ごしています。

 

 

 

 

 

ザックの会

 毎月、昔遊びを教えてくださる「ザック

の会」の方々が来校されました。低学年ば

かりでなく6年生もけん玉などに挑戦して

楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

中学校体験入学

 6年生が仁井田中学校に「体験入

学」に行きました。授業を参観した

り、部活動を見学したりして中学校

生活への意欲を高めました。

 

 

 

 

 

 

学校生活の様子

 5年生の理科の授業では「食塩を

水に溶かしたときの重さ」について

学習しました。真剣な表情で実験に

取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

親子活動

 4年生の親子活動「1/2成人式」が

行われました。保護者の方の前で将来の

夢を発表したり、感謝の手紙を読んだり

思い出に残る活動でした。

 

 

 

 

 

小中一貫授業研究会

 仁井田中学校の先生方に道徳の授

業の様子を参観してもらいました。

その後、学年に分かれ学習や生活に

ついての話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

見学学習

 5年生が社会科の見学学習で郡山

市のテレビ局に行きました。ニュー

スを放送するスタジオや仕事の様子

を見ることができました。

 

 

 

 

 

なかよし祭り

 1・2年生が生活科の時間に「なか

よし祭り」を行いました。2年生が1

年生におもちゃの作り方を教えるなど

楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

鼓笛練習

 来年の運動会などに向けての鼓笛練習

が始まりました。今回は各担当ごとに6

年生と4・5年生の顔合わせを行った後、

初めての練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

収穫祭

 5年生の親子活動では「デコ巻き

寿司」をつくりました。田植えから

稲刈りまでお世話になった皆様をお

迎えして収穫祭を行いました。

 

 

 

 

 

サツマイモ調理体験

 2年生がサツマイモの調理を保護者の

皆様のご協力を頂きながら体験しました。

塩味とコンソメ味の「フライドポテト」

「大学イモ」をおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

就学時健康診断

 来年度の入学予定者の健康診断が

行われ、6年生が検査などのお手伝

いをしました。保護者の方には「子

育て講座」に参加して頂きました。

 

 

 

 

 

見学学習

 4年生が「ムシテック」に見学学習に

行きました。水が水蒸気になることや放

射線などについて実験を通して学ぶこと

ができました。

 

 

 

 

 

持久走記録会

 それぞれの学年で持久走記録会が

行われています。6年生は最後の記

録会に取り組み、友達や保護者の方

から声援を受けていました。

 

 

 

 

 

 

見学学習

 1年生が「翠ヶ丘公園」に行きまし

た。木の実などを見つけたり、遊具で

遊んだり、天気にも恵まれて秋の自然

の中で楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

「筝」教室

 6年生が和楽器への関心を高め

ることを目的として「筝」教室に

参加しました。三味線や琴に触れ

る体験が楽しくできました。

 

 

 

 

 

秋祭りの様子

 秋祭りでは多くの皆様から協力を

頂いたバザーが行われました。ザッ

クの会の方による「昔遊び」や体育

館では「ミニライブ」もありました。

 

 

 

 

 

秋祭りの開会式

 PTA会長のあいさつなどの後、

吹奏楽部の演奏や「ふるさと」の

全校合唱、仁井田中学校合唱部に

よる歌の披露がありました。

 

 

 

 

 

 

PTA秋祭り

 秋祭りでは焼きそばや焼き鳥など

の模擬店が行われました。担当の保

護者の皆様には朝早くから集まって

準備をして頂きました。

 

 

 

 

 

授業参観

 土曜日の1・2校時に授業参観を

行いました。普段、授業の様子をご

覧になる機会が少ないお父さん方の

姿も多く見られました。

 

 

 

 

 

授業参観・PTA秋祭りの駐車場について

 明日の授業参観・PTA秋祭りでは、お世話になります。

 さて、天気予報によるとこれから雨が降るようですので、

明日の駐車場は校庭ではなく校舎周辺とする予定です。

 秋祭りに招待した来賓の方などの駐車場を確保するため、

普段より校舎周辺に駐車できる台数が少なく、早い段階で

「満車」となることが予想されます。

 お手数ですが、願成寺・仁井田中学校の駐車場の利用や

徒歩での来校など節車へのご協力をお願いいたします。

 

 

全校合唱の練習

 秋祭りで披露する「全校合唱」の

練習を行いました。吹奏楽部の演奏

に合わせて「ふるさと」を上手に歌

うことができました。

 

 

 

 

 

 

木の実工作

 1年生が木の実や枝を使った「木の実

工作」を行いました。講師の先生に教え

てもらいながら楽しく素敵な作品づくり

に取り組みました。

 

 

 

 

 

避難訓練

 児童に予告をしないで避難訓練を

行いました。休み時間に地震が起こ

ったという想定でしたが静かに短時

間で避難ができました。

 

 

 

 

 

稲刈り

 5年生が田植えや草取りをして育ててきた

稲を刈り取る作業を行いました。収穫した米

はPTA秋祭りで販売したり、学年行事の収

穫祭で食べたりします。

 

 

 

 

 

陸上競技大会 2

 6年生はそれぞれの種目においてこれ

までの練習の成果を十分に発揮しました。

テントの設置などへの協力や多くの保護

者の方の応援など有り難うございました。

 

 

 

 

 

陸上競技大会 1

 岩瀬地区の陸上競技交流大会が行われ

ました。400mリレーの予選から競技

が開始され、各学校の選手による真剣な

取り組みが見られました。

 

 

 

 

 

陸上大会壮行会

 地区陸上交流大会に参加する

6年生を全校生で応援する壮行

会が、5年生を中心にして元気

に行われました。

 

 

 

 

 

 

体験活動

 4年生が郡山自然の家で「体験活動」を

行いました。フィールドワークや木材を使

った工作などを通して集団での活動を楽し

く体験できました。

 

 

 

 

 

見学学習

 2年生の見学学習では須賀川駅

から電車に乗って郡山駅に行きま

した。その後、郵便局の様子を見 

学しました。

 

 

 

 

 

授業参観

 今年度3回目の授業参観が行われ

たくさんの保護者の皆様に参観して

頂きました。懇談会では夏休み後の

生活の様子などを話し合いました。

 

 

 

 

 

親子活動

 2年生の「親子活動」が行われました。

講師の先生の指導により、様々な器具を

使った「3B体操」に親子で楽しく取り組

むことができました。

 

 

 

 

 

合奏壮行会

 地区音楽祭に出場する特設吹奏楽

部の壮行会が行われました。これま

で練習してきた成果を全校生の前で

発表しました。

 

 

 

 

 

 

ムシテック見学(2年)

 2年生がムシテックの見学に行きました。

ビーカーの中で膨らませたポップコーンを

食べたり、野原で虫捕りをしたりして楽し

く過ごしました。

 

 

 

 

 

ふるさと学習

 4年生が衛生センター、染め物工場などを

見学する「ふるさと学習」を行いました。暮

らしを支えている施設や伝統的な技術などに

ついての理解を深めました。

 

 

 

 

 

宿泊活動 3

 自然の家では、朝夕の集いで

他の学校との交流を行ったり、

楽しく食事をしたり思い出を深

めることができました。

 

 

 

 

 

宿泊活動 2

 野外炊飯のカレーライスづくり

オリエンテーリング、キャンプフ

ァイヤーなどの活動を協力して行

うことができました。

 

 

 

 

 

宿泊活動 1

 5年生が2泊3日の日程で宿泊

活動を行いました。登山では険し

い山道でしたが、全員が頂上まで

着くことができました。

 

 

 

 

 

秋祭り実行委員会

 各学年の役員の皆様に集まっていただき

1回目の秋祭り実行委員会が行われました。

バザーや模擬店などの準備や運営の仕方に

ついて話し合いました。

 

 

 

 

 

見学学習

 3年生が社会科の学習でスーパーマー

ケットの見学に行きました。野菜や果物

の並べ方など、お客さんが買いものをし

やすくする工夫を説明して頂きました。

 

 

 

 

 

第2学期始業式

 校長先生や生徒指導の先生から2学期も

大きな行事があるので目標を持って取り組

むことや友達と仲良く生活することなどの

話がありました。

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 今年度2回目のPTA奉仕作業が行われ

ました。早朝にもかかわらず多くの保護者

の皆様に校庭の除草作業をして頂きました。

ご協力有り難うございました。

 

 

 

 

 

親子行事(6年)

 6年生の親子行事「夕涼み会」が行われ

「ドッジボール」「スイカ割り」「肝試し」

などで楽しい時間を過ごしました。役員の

皆様には大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

終業式

 第1学期の終業式が行われました。校長先生

からは生活で良かったところの話がありました。

代表児童の作文発表の後、夏休みに気を付ける

ことを係の先生と確認しました。

 

 

 

 

 

親子活動(3年)

 3年生の「親子活動」が体育館で

行われました。「ミニ運動会」という

内容で「パン食い競走」などの種目

を楽しみました。

 

 

 

 

 

プールでの学習

 暑くなってきてプールでの学習が

多くなりました。6年生はコースに

分かれ、自分の目標に合わせて練習

に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

授業参観

 今年度2回目の授業参観が行われ、

暑い中多くの保護者の皆様に来校し

て頂きました。教育講演会では「A

EDの講習会」を行いました。

 

 

 

 

 

本日の授業参観の駐車場について

 おはようございます。本日の授業参観お世話になります。

 現在、校庭は水たまりができている状態で、今後の天気予

報も小雨または弱雨のため回復の見込みがありません。その

ため、本日の駐車場は校舎北側か校舎周りとさせていただき

ます。

 駐車台数に限りがありますので、できるだけ車での来校は

避けるようにご協力をよろしくお願いいたします。

                      

                     仁井田小学校

草取り・生き物調査

 5年生が総合学習の時間に学校田の

草取りと田んぼにいる生き物調査を行

いました。地域の方のご協力により充

実した活動ができました。

 

 

 

 

 

鑑賞教室

 音楽を聴くだけではなく、太鼓

などの楽器に触れたり歌を歌った

りする鑑賞教室が行われ、楽しい

時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

体力テスト

 50メートル走や立ち幅跳びなどの

記録を測定する「体力テスト」が行わ

れました。上級生は下級生の世話をし

ながら取り組むことができました。

 

 

 

 

 

町探検

 2年生が仁井田地区のお店や施設などを

歩いて見学する「町探検」が行われました。

地域の方には様々な面でご協力をいただき

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

縦割り清掃

 1~6年生が集まり、縦割り清掃の

話し合いを行いました。班ごとに清掃

の分担を決めたり、用具や整列の仕方

を確認したりしました。

 

 

 

 

 

修学旅行

 6年生の日光方面への修学旅行では

歴史の学習に役立つ見学を行いました。

あいにくの空模様でしたが楽しい思い

出づくりができました。

 

 

 

 

 

見学学習(3年)

  3年生の見学学習では「リサイクル」や

「地球温暖化対策」のような少し難しい内容

もありましたが、きゅうりの出荷の様子など

楽しく見学することができました。

 

 

 

 

 

見学学習(2年)

 2年生がtette(須賀川市民交流

センター)にある図書館の見学に行きま

した。施設内を見たり、質問したりして

楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

見学学習(4年)

 4年生が社会科の学習で浄水場の

見学を行いました。川の水が飲料水

となるまでの仕組みを見たり、説明

を聞いたりしました。

 

 

 

 

 

田植え

 5年生が総合学習で「田植え」をしました。

田植え踊り保存会の方々をはじめ多くの地域の

皆様にご協力頂きました。今後「草取り」「稲刈

り」などの活動も行う予定です。

 

 

 

 

 

鼓笛パレード

 須賀川市の「交通安全鼓笛パレード」が

行われました。暑い中でしたが運動会同様

自信を持って堂々とした演奏を披露するこ

とができました。

 

 

 

 

 

春季大運動会

 運動会ではこれまでの練習の成果を

十分に発揮して素晴らしい演技ができ

ました。準備や片付けなどではたくさ

んの保護者の方のご協力を頂きました。

 

 

 

 

 

鼓笛の練習

 運動会や交通安全鼓笛パレードに

向けて鼓笛の練習が行われています。

昨年からの取り組みの成果がすばら

しい演奏に表れています。

 

 

 

 

 

運動会全体練習

 今週末に予定されている運動会に

向けて練習が行われています。今日

の全体練習では入場の仕方や開会式

の流れについて取り組みました。

 

 

 

 

 

消防署・警察署の見学

 4年生が社会科の学習で消防署と警

察署の見学を行いました。安全な生活

のためにどのような仕事をしているか

実際に見聞することができました。

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 今年度1回目の奉仕作業が行われました。

早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方

が来校され、来週の運動会に向けて校庭の除

草などに協力を頂きました。

 

 

 

 

 

避難訓練

 消防署の方の協力を得ながら「避難

訓練」を行いました。校庭ではなく体

育館への移動となりましたが短い時間

で避難ができました。

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 44名の1年生を上級生が歓迎する

会が行われました。学校生活の様子の

紹介や全校生でのゲームなどで楽しい

時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

授業参観・PTA総会

 今年度最初の授業参観が行われ、お忙しい中、

たくさんの保護者の皆様が来校されました。PT

A総会にも多くの方の出席を頂き、新しい役員の

選出などを行いました。

 

 

 

 

 

 

交通教室

 正しい道路の横断や自転車の乗り方

を学習する交通教室が行われました。

交通安全指導をして下さっている地域

の皆様に協力していただきました。

 

 

 

 

 

 

入学式

 入学式では、44名の新入生が名前を

呼ばれて元気に返事ができました。お忙

しい中、たくさんの地域の方に出席して

いただきました。

 

 

 

 

 

 

卒業式

 お忙しい中、多くの来賓の方や保

護者の皆様のご出席を頂いて、58

名の卒業生1人1人に卒業証書が授

与されました。

 

 

 

 

 

 

修了式

 1年生から5年生までの代表に修了

証書が渡されました。1年間を振り返

っての作文発表や春休みの生活の注意

がありました。

 

 

 

 

 

 

卒業式予行

 1週間後の卒業式に向けて卒業

式の予行練習を行いました。6年

生はもちろん5年生も真剣な態度

で参加することができました。

 

 

 

 

 

 

卒業式の練習

 3月に入り卒業式の練習が本格的に

始まりました。6年生と5年生の合同

の練習では、気持ちを込めてしっかり

歌うことができました。

 

 

 

 

 

 

感謝の集い

 昔の遊びを毎月教えてもらう「ザックの会」

の皆様に、3年生が学校を代表して感謝の気

持ちを伝える集いが行われ、音楽の演奏など

を楽しんで頂きました。

 

 

 

 

 

 

授業参観

 今年度最後の授業参観には、お忙しい中

教室に入りきれないほどたくさんの保護者

の皆様に来校して頂きました。6年生は懇

談会の後、中学校の説明会がありました。

  

 

 

 

 

卒業を祝う会

 6年生に感謝の気持ちを表す集いが

行われました。全校で「よさこい」を

踊ったり、クイズをしたりしました。

「鼓笛の引継ぎ」もしました。

 

 

 

 

 

 

鼓笛の練習

 4年生と5年生が合同で鼓笛の練習

をしました。もうすぐ行われる「鼓笛

の引継ぎ」に向けて、真剣な態度で取

り組めていました。

 

 

 

 

 

 

小学校の見学

 来年度入学する予定の仁井田幼稚園の

子どもたちが小学校の様子を見学しまし

た。校舎内を見た後、ザックの会の皆様

にお世話をして頂きながら、1年生と一

緒に昔の遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者説明会

 来年度入学する児童の保護者の方への

説明会が実施されました。入学に当たっ

ての心構えや準備などの話の後、物品の

購入が行われました。

 

 

 

  

 

なわとび記録会

  学年ごとに「なわとび記録会」が始ま

りました。それぞれの目標に向かって一生

懸命頑張る姿に、友達や保護者の方からも

大きな声援が送られました。