出来事

楽器詰め込み作業ご協力ありがとうございます

 3・4年生が出発してから、多くの保護者の皆様にご協力いただき楽器の詰め込み作業を行いました。
 こうしたお力添えがあるからこそ、児童が何の心配もなく演奏に全力を尽くすことができるのです。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。(長)

3・4年生朝練をして出発

 体育館で、楽器運搬をしてくださる多くの保護者の皆様が見守る中、真剣に最終リハーサルを行いました。
 そして今、元気に学校を出発しました。
 いよいよ本番です。昨日もお知らせしましたが、11時11分演奏開始の予定ですので、会場へおいでいただける場合は少し早めにお越しください。(長)

 最終リハーサルの様子


出発の様子

玄関の花

 玄関にはいつもきれいな花が飾ってあります。
 すべて深谷さんが世話をしてくれています。
 今朝の様子です。(長)

6年生の理科の学習の様子です

 5校時目の6年生の理科の学習の様子です。月の形が日によって変わって見えるのはどうしてなのかを実験を通して考える学習でした。電灯を太陽、ボールを月、観察する人は地球に立っていることを見立てて、動かしたボールをじっと見て、ボールに光が当たる形が変化するのを確認しました。6年生は、自分たちで役割を分担し、意欲的に学習することができました。(円)

いよいよ明日が本番

 明日29日は岩瀬地区小・中学校合奏祭本番の日です。
 3・4年生児童は発表日に向け一生懸命練習してきました。
 きっと素晴らしい演奏をきかせてくれるものと確信しています。
 どうぞ多くの皆様に会場へ足を運んでいただきたいと思います。
 予定では、11時11分演奏開始ですが、余裕を持って早めにお越しください。(長)