出来事

鼓笛移杖式がありました

 昼休みに鼓笛移杖式がありました。6年生から3~5年生へ鼓笛の伝統が引き継がれました。6年生代表児童は、鼓笛に対しての思いを3~5年生に伝え、それを受け止めた5年生代表児童は、精一杯鼓笛に取り組む誓いを述べていました。すばらしい鼓笛移杖式となりました。

         

         

第5回授業参観がありました

 13:00より、第5回授業参観がありました。今年度最後の授業参観でしたが、お子様の成長した姿を保護者の皆様にお見せできたのではないかと思います。終了後、PTA総会や学年懇談会、専門委員会の引き継ぎを行いました。有意義な話し合いができました。

            

            

            

            

            

            

            

            

            

学校周辺の消防施設や交通安全に関するものを調べました

 10:45~11:25に3年生は、社会科の「くらしを守る」の学習で、学校周辺には、どのような消防施設や交通安全に関するものがあるのかを調べに出かけました。3年生は、学校周辺の消防施設や交通安全に関するものを意欲的に調べることができました。

           

           

白江こども園の皆さんのお世話をしました

 3校時目に白江こども園たんぽぽ組の園児の皆さんが白江小学校に来校しました。1年生は、園児の皆さんとともに、校舎内を歩いた後、合奏を聴かせたり、ひらがなの練習の面倒をみたりしました。来年度4月に19名が白江小学校に入学する予定です。楽しみにしています。

                 

                 

粘土で作品作りをしました

 3・4校時目に2年生は、図画工作科の学習で、「おもいでをかたちに」という題材で、粘土で作品作りを行いました。学校生活の中で、思い出に残った出来事について楽しそうに作品作りに取り組んでいました。

            

新入学児童保護者説明会を行いました

 14:00より、令和2年度入学予定の新入学児童保護者説明会を行いました。入学する際にお願いしたいことや入学式に関すること、PTAの活動、保健に関することなどについて保護者の皆様にお話をさせていただきました。終了後、入学後に必要な物品販売を行いました。新1年生19名が4月6日(月)の入学式に元気に出席してくれることを楽しみにしています。