こんなことがありました!

出来事

秀麗祭準備完了

  昨日10月21日(金)6校時から、全校生で秀麗祭の会場準備をしました。秀麗祭会場係長の指示の元、部活動単位で段取りよく作業を進め、予定時間内に終了することができました。体育館は子どもたちの創意・工夫によってきれいに装飾され、子どもたちの作品も数多く展示されました。その後、秀麗祭実行委員や各発表団体が最後のリハーサルを行い入念なチェックをしていました。

  いよいよ明日、一中秀麗祭が行われます。どんな盛り上がりを見せるか、どんなドラマが生まれるかとても楽しみです。
                       
  
  

楽しい給食

  本日10月20日(木)給食時、ALTのジェームズ ベル先生が2年2組を訪問してくれました。子どもたちはちょっとだけ英語を交えながらベル先生と楽しい一時を過ごしました。

  なお、本日の給食は3年1組希望献立でした。麦ごはん・カフェオレ・オムレツ(ケチャップ付き)かみかみごぼうサラダ・豚汁でした。さすが人気メニューだけあって、どの学級でも子どもたちは大喜びしながら食べていました。



                                                        

準備も大詰め

  本日10月18日(水)、放課後を中心に秀麗祭に向けて子どもたちの準備があわただしくなってきました。各クラスの壁新聞は、昨日校舎1F被服室前の廊下に展示され、子どもたちが立ち止まっては興味津々と観ています。本番に向けてリハーサルをしてチェックを始めた係も見受けられます。準備期間もあと少しになりました。各係で一致協力して準備を進めましょう。

  一中秀麗祭は10月23日(日)8:45から本校体育館で始まります。子どもたちが日頃の学習活動の成果を発表します。どうぞ頑張っている子どもたちの姿を見に秀麗祭にお出でください。


                                                 
  
  

最優秀賞を目指せ!

  本日10月13日(木)朝、あちこちの教室から子どもたちの歌声が聞こえてきました。秀麗祭校内合唱コンクールに向けて、学級によっては普段より早めに登校し独自の練習が始まりました。これから秀麗祭までの期間は、朝学習の10分間も合唱練習になります。また、昼休みと放課後は、音楽科の練習計画に従って、指定された場所で合唱練習に取り組んでいます。

  昨日までに、各学年で合唱中間発表が行われ、他の学級の仕上がり具合をチェックすることができ、子どもたちのボルテージも上がってきています。残りの期間で、どれだけ進化を遂げられるかとても楽しみです。どの学級も最優秀賞を目指して頑張りましょう!


                             
  

読み聞かせ

  本日10月12日(水)朝の読書の時間、1年生は2学期最初の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせを心待ちにしていたようで、ボランティアの方の広げた絵本をじっと見つめながら静かに朗読に聞き入っていました。