こんなことがありました!

出来事

新人戦迫る!

  先週9月23日(金)6校時、全校集会があり、表彰伝達式に続いて県中学校駅伝競走大会と中体連岩瀬支部新人総合大会の壮行会が行われました。
 
 駅伝チームは、支部大会以降、全員が15秒のタイム短縮を目標に、大会コースでの試走を重ねながら総合力を高めています。大会は10月6日(木)西郷村台上周辺コースで行われます。

  新人戦に臨む各チームは、2・1年生の若く可能性を秘めたチームです。これまの3年生に負けず劣らず熱心に練習を積み、心身ともに逞しさを増してきています。大会での対戦相手や試合時間もすでに決まっており、各チームがステージ上で力強い決意表明をしました。
 本日9月26日(月)の放課後の部活動では、明日からの大会に備え最終調整やミーティングをして志気を高めていました。

  選手のみなさん、校長先生のあいさつにあった「プレーでもマナーでもナンバーワン」という言葉を忘れず、大会では一中旋風を巻き起こしてください!

  保護者の皆様、応援よろしくお願いします!

 
 
  
  
  
                                                                

ベルマーク仕分け作業

  本校生徒会JRC専門部は、活動の一環としてベルマーク回収を行っています。全校生への呼びかけやご家庭でのご協力もあり、今年もかなりの量のベルマークが回収されています。JRC委員会は放課後等を利用して定期的に仕分け作業をしていますが、毎年PTA厚生委員会の方々にもお手伝いただいています。

  本日9月23日(金)午前中、5名の厚生委員の方々と3名のボランティアの方々が来校し、ベルマークの仕分け作業をしてくださいました。種類毎に細かく分類しなければならない大変な作業ですが、見事な手さばきで仕分けをしてくださいました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。今後も、仕分 け作業を行っていく予定ですので、その際はご協力をよろしくお願いします。

  なお、8月に寄贈を受けるなどして、ここ数年間でベルマークはかなりの点数が貯まりました。今年の夏には保健室用の冷蔵庫と交換し、現在とても重宝しています。

                                  
  
                                                             

縦割り清掃活動

  本日9月21日(水)、第3回清掃ローテーションを行いました。縦割り清掃班のメンバーはそのままで、清掃場所が変更になりました。3年生の班長の指示で係分担と清掃手順の確認を行った後、熱心に清掃に取り組みました。これから約2ヶ月間新しい清掃場所で活動していきます。



  

一票の重み

  本日9月20日(火)5・6校時、体育館で生徒会役員選挙立合演説会および投票が行われました。今年の選挙は例年になく激戦となりました。生徒会長職をはじめ多くの役職で立候補者数が定員を上回り、生徒会活動に対する関心の高さがうかがわれました。

  各立候補者は、一中生徒会のさらなる発展を願い全校生に独自の公約を熱く訴えました。全校生は、どの演説にも真剣に耳を傾けるとともに選挙公報にもじっくり目を通しながら投票者を決めていました。その後、市から借用した本物の記載台や投票箱を用いて、一票の重みを感じながら投票しました。

  もうすぐ、「未来の一中生徒会」を担うフレッシュな生徒会役員が誕生します。