こんなことがありました!

出来事

琴教室

6年生が琴の先生をお招きして「琴教室」を行いました。

日本の伝統的な楽器に触れることで
日本の心に触れることができたのではないでしょうか。
きれいな音色の琴が音楽室に響き渡りました。
二人に1面という恵まれた環境です。
今までの経験からこんなにたくさんの琴が集まって琴教室が
できるなんていう学校はありませんでした。
いいなあ。
新聞にも大きく紹介されました。
すごいですよ。

指導に来ていただいた先生には深く感謝いたします。
有意義な時間をありがとうございました。
















子どもたちは元気です。

大雪警報が発令されました。
子どもたちは進んで雪かきの手伝いをしてくれました。
1年生まで雪かきに出てきたときにはびっくりしました。
すごいです。

休み時間には外で雪遊び。
子どもは風の子です。

緊急配信メールでもお知らせしました。
下校時刻が早まりました。
よろしくご対処お願いします。





新年お楽しみ集会!!楽しい!!

いやあ。楽しい。
新年お楽しみ集会が行われ、子どもたちの笑顔と笑い声で学校じゅうが満ちあふれました。
いい集会だったなあ。
運営委員会がいろいろなゲームを企画してくれました。
キャップ飛ばし


鉛筆立て

ペットボトルボーリング


空き缶つり


先生も参戦!ストラックアウト!!

明日は新年お楽しみ集会!!

明日は新年お楽しみ集会です。
子どもたちはこのような活動を通していろいろなことを学びます。
大切な学びの時間です。
ルールであったり、友だちとのコミュニケーションであったり、
上級生としての態度であったり、下級生への思いやりであったり、
上級生への憧れであったり。
楽しい活動を通して学んでいくんですね。

運営委員会の児童が中心となっていろいろと準備しています。
少し紹介します。
明日が楽しみです。

みんなで最終確認。


このブースはストラックアウトですね。


ここはペットボトルボーリング。


ここは?
空き缶積み重ねです。