須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
英語弁論大会の東北大会に出場した本校9年の田村さんですが、
2位というすばらしい成績を収めることができました。
本当におめでとうございます。
本日、稲田学園松明づくり協力会のご協力を得て、本校の松明を無事設置することができました。
松明を運搬していただいた株式会社イナダ様、本当にありがとうございました。
そして、毎年お手伝いしてくださっている須賀川高等学校の応援団の皆さん、ありがとうございました。
明日の本番、力の限り大きな声を出し、応援していきたいと思います。
明日の松明あかしに向けて、本校の松明が会場となる翠ヶ丘公園に向けて出発しました。
出発に先立ち小学生を含めた全校生、地域の松明づくり協力隊の方々が見守る中、9年生を中心とした松明出発式を行いました。
校長先生から『稲田魂』の想いが詰まったはちまきを受け取りました。
その後、ご協力いただいたイナダさんのトラックに松明を積み込み、無事出発していきました。
ご協力いただきました関係各位の方々、ありがとうございました。
5年生が、社会科の工業生産と総合学習の環境問題との関連で、トヨタ原体験プログラムに参加しました。
このプログラムは、自動車作りを通して環境保全の大切さを学ぶもので、本校での実施は昨年度に引き続き2度目になりました。
前半は環境問題についてのレクチャーと自動車生産の仕組みを振り返る内容で、後半は環境に配慮した自動車生産の仕方をボードゲームを通して考える活動でした。
子ども達は楽しく活動しながらも、環境保全の大切さについて考えることができました。
トヨタの皆さま、大変お世話になりました。
今日は、英語弁論大会の東北大会がいわきアリオスで行われます。
本校から、9年生の田村さんが出場します。今朝、元気に出発しました。
練習の成果を発揮してほしいと思います。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp