須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
11月3日の稲田フェスティバルに音楽部に参加しました。
すばらしい演奏(吹奏楽と合唱)を発表し、大きな拍手をいただきました。
またジュニアボランティアの生徒もお手伝いしました。お疲れ様でした。
今日も朝から気持ちの良い青空が広がっています。
業間のRunRunタイムに備えて、登校してきた6年生がカラーコーンを並べてくれました。
業間になると、子ども達が外に出てきて音楽に合わせ、一斉に走りました。
昨日に引き続き、校長先生も子ども達を励ましながら一緒に走られていました。
持久走記録会までにどれくらいの距離を走れるか、一人一人が目標を持って頑張っています!!
3年生がクラブ活動の見学をしました。
本校では、4年生以上の児童が年に13回、自分の希望するクラブに所属して活動をしています。先日の活動日には、3年生がそれぞれのクラブの活動の様子を見学して回りました。
どのクラブも楽しそうな活動をしていて、見学した3年生たちは来年からの参加に胸を膨らませていました
先日、『公益財団法人 花と緑の農芸財団』さんから花の苗をいただきました。
早速用務員さん達が花壇に苗を植えてくださいました。
来年の春に、きれいな花が咲くのが楽しみです。
6年生が理科で“てこのはたらき”について学習しています。
今日の授業では、どうしたら楽に重りを持ち上げられるか、重りの位置や棒を持つ位置をずらしながら実験を行い、手応えを確かめました。
今日から、本校の理科のサポートティーチャーとして勤務される先生にもアドバイスをもらいながら、子ども達は実験に取り組み、一番楽に持ち上げる方法を学ぶことができました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp