こんなことがありました

出来事

7年生会津の学習旅行無事に終了

7年生の会津の学習旅行が終了しました。

朝の集合時間や班活動後の集合時間もきちんと守ることができました。

またしっかり班別活動も取り組むことができ、とてもすばらしい学習旅行でした。

おかげさまでお天気も味方になってくれ、日が差してちょっと暑かったですが活動しやすかったと思います。

7年生の皆さん、家に帰ったら思い出話をたくさんして、今日はゆっくり休んでください。

0

8年生東京学習旅行記

 本校8年生が、学習旅行の班別活動の一貫として、本日午前10時30分から12時まで、東京都日本橋にある福島県アンテナショップ『日本橋ふくしま館~ミデッテ~』で須賀川・稲田のPR活動を行いました。

 母校の法被(はっぴ)を身にまとい、大きな声で道行く人にPR用のちらしを配ったり、来店したお客さんに説明したりして、“我がふるさと須賀川・稲田”のよさをPRしました。

 8年生の見学学習旅行は順調に進んでおり、20時頃の帰校を予定しています。

0

8年生 学習旅行出発しました!

今日は、7、8年生が学習旅行に行きます。8年生は「東京方面」のため朝早く出発しました。

班別行動ではNHKや国立博物館、上野動物園等を見学しますが、その中の2つの班は日本橋に

ある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館」で須賀川・稲田のPR活動をします。

須賀川や稲田を紹介するチラシを配ったり、販売のお手伝いをしたりすることで、ふるさとを愛する心を

育てたいと思っています。

0

松明製作オリエンテーション

 松明製作オリエンテーションを行いました。

 本日6校時、9年生に向けて松明あかしや松明製作に関するオリエンテーションが行われました。講師に松明づくり協力会会長の有馬秀明様をお呼びして、松明あかしの歴史や稲田中学校が参加するようになった経緯などを講演していただきました。
 松明あかしに稲田中が参加して今年で16年目になるそうですが、初めて参加したときから稲田中の応援は抜きんでていたようです。今年は稲田学園として開校後の初めての松明あかし参加となりますので、先輩方の稲田魂を受け継ぎながらも初となる「稲田学園松明」を完全燃焼させたいですね。
 地域の方々のご協力を得ながら全員の力を合わせて、最高の松明あかしにしましょう!

0