こんなことがありました!

出来事

学舎に感謝

  本日5・6校時、3年生は愛校作業を行いました。3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、教室と昇降口を重点的に清掃しました。子どもたちは、自分の使用している机やイスの汚れを取ったり壁やガラスを磨いたりして、いい汗をかいていました。愛校作業は明日も行われます。



  

最善を尽くせ!

  本日、県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員それぞれの受験会場で受け付けを済ませ試験に臨んでいます。3年生のみなさん、自分を信じて頑張りましょう!

  一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。今年度1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験を意識して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら集中して試験に臨んでいます。

♪♪今日は楽しいひな祭り

  今日の給食はひなまつり献立でした。メニューには、ちらしずし・おひたし・すまし汁・ひなあられ・牛乳が出ました。普段も楽しい給食ですが、今日の子どもたちはいつも以上にニコニコしながらひなあられを口にしていました。


卒業式予行

   本日5・6校時、卒業式予行を行いました。昨日からの気温低下やインフルエンザ予防対策として全員でマスクや防寒着の着用をして行いました。予行に先立って、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生41名が表彰されました。その内23名は3年間無欠席というすばらしい内容でした。

  引き続き行われた卒業式予行では、式全体の流れやそれぞれの細かい動きなどを全員で確認しました。全員の連帯感が感じられ立派な予行ができました。卒業式本番に向けて、3年生も1・2年生もそれぞれがさらに練習を積んでいきます。

                          
  

先輩方への仲間入り

  本日4校時、本校体育館で同窓会入会式がありました。同窓会長 内藤祥一 様  同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、先輩方のように社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。103名の子どもたちが入会し、これで同窓会員数は13717名になりました。