こんなことがありました!

出来事

第3学期期末テスト迫る

  生徒会学習部が1・2年生用の期末テスト予想問題を作り、生徒全員に予想問題を配布してくれました。1・2年生の期末テストは2月15日(月)~16日(火)の二日間で行われます。教科書やノート・プリントなどでしっかり復習するとともに、学習部が作ってくれた予想問題も有効に活用し、自信をもって期末テストに臨みましょう。
            

                               

第4回授業参観

  本日の給食時、保護者による給食試食会がありました。その後、本年度最後の授業参観がありました。卒業・進級を目前にし、一段とたくましさを増した子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。その後行われたPTA・後援会臨時総会、学年懇談会でも慎重審議いただきましてありがとうございました。本年度、残り少なくなりましたが、子どもたちが活躍する行事がまだまだありますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

                                                               
   

田善顕彰版画展表彰式

第27回田善顕彰版画展の表彰式が、昨日2月7日(日)に宇津峰山麓にあるCCGA現代グラフィックアートセンターで行われました。本校からは2名の作品が特別賞を獲得し、表彰式に招待され賞状を受賞しました。1年の大河内皐月さんが最優秀賞(教育長賞・青年部会長賞)、同じく1年の円谷幸暉君が福島民報賞を受賞し、いずれも素晴らしい作品で、審査員の方々から高い評価をいただきました。2人の作品を含めて市内から出品された優秀作品が、2月13日(土)まで同所に展示されていますので、ぜひご覧ください。

福を呼び込もう!Part2

  本日は節分です。一昨日は給食に福豆が出ましたが、本日は生徒会から各クラスに節分豆のプレゼントがありました。鬼が登場して子どもたちがまめで追い払うクラスもあれば、静かに豆を味わっているクラスもあり、楽しい給食になりました。
                          

                               
  

学級討議

  本日6校時、2月19日(金)に行われる後期生徒会総会に向けた要項読み合わせが各学級で行なわれました。学級討議で出された生徒会活動に対する質問・意見・要望は、これからの一中生徒会を発展させるエネルギーになります。生徒会総会当日、活発な意見交換がなされることを期待します。