出来事

5・6年生 プール清掃

 午後、5・6年生がプール清掃を行いました。
 天気は良かったのですが、気温があまり高くならなかったため、少し寒かったかもしれませんが、子どもたちはしっかり作業に当たってくれました。
 この後、保護者の皆様のご協力をいただき仕上げの作業を行い、今のところの予定でが、12日(月)にプール開きを行います。(長)

岩瀬地域PTA連絡協議会 開催

 2日金曜日、岩瀬地域PTA連絡協議会が開催されました。
 本会には、岩瀬中学校・白方小学校・白方こども園・白江こども園と白江小学校から、PTA役員や校長・教頭・教務主任が集まり、各校園で共通して取り組む活動計画等について協議をしました。
 本年度特に重点的に取り組むこととして「生活習慣のポイント十か条」の6番目にある「ルールを決めて 守っていこう 省メディア」を全体で確認しました。
 本校でも1日に配付しました「省メディアデーへの取り組みについて」の通り、各家庭で具体的な目標を決めていただき、取り組みについてご協力をお願いします。(長)

5年生は歯科指導

 家庭科室では、5年生が養護教諭西川先生の歯科指導を受けていました。
 DVDを視聴しながら、自分の歯茎の状況を確認したり、歯磨きのステップアップ・デンタルクロスの使い方などを勉強したりしました。
 歯は一生使うものです。歯磨きなどの手入れをしっかりしていつまでも健康な歯でいてほしいと思います。(長)

2年生たくさん本を読んでいます

 図書室に多くの人影が見えましたので行ってみると、2年生が列を作って本を借りていました。読書習慣を身につけることは、学習にも心の成長にも大変役立つことです。
 低学年の年間目標冊数70冊はクリアできそうですね。(長)

子どもたちは元気です

 午前中急に雨が降り出したかと思ったら、昼休みは曇りの天気となりました。
 子どもたちは、少しでも校庭で遊べる状況になると、一斉に出て元気いっぱい遊んでいます。そんな姿を見ていると嬉しくなってきます。学校ではこれから清掃が始まります。(長)