西袋中の「今」がわかる
遠くへ投げる・跳ぶ!特設陸上部より(その2)
特設陸上部の跳躍・投擲ブロックの練習です。特に砲丸投げでは現在大学で大活躍している選手は本校の卒業生です。(職員室前に写真あり)当時、その指導にあたられた先生が現在指導されている部活動指導員の先生です。フォームもきれいで、かなり遠くまで飛んでいました。
特設陸上部の皆さん、毎日の練習ご苦労様です。(その1)
特設陸上部は5月の中体連大会での上位入賞と自己記録の向上を目指して、毎日頑張っています。昨日からは放課後の練習もスタートしました。部活動指導員の先生が中心となって進められています。「文武両道の伝統ある西袋中」、西中魂・西中プライドを持って練習に臨みましょう!気持ちはどこの学校にも負けない精神で、頑張ろう!
|
今日の給食は「クリームシチュー」でした!
今日のメニューは、コッペパン(いちご&マーガリン)・クリームシチュー・フレンチサラダ・牛乳でした。今日は2年生の教室を訪問しました。みんなとても感じが良く、快く迎えてくれました。食欲もあり、これで午後の授業や部活動は大丈夫ですね。毎日の給食はとても美味しいです。本校の3名の調理員の皆さん、本当にありがとうございます。
|
1年生、50m走を頑張っています!
暖かな日差しを浴びながら、保健体育の授業では現在陸上競技に取り組んでいます。今日は短距離走の50mのタイム測定を行っていました。なかには一人で5本も走っている生徒もいました。挨拶がきちんとでき、教科担任の先生の問いかけにもはきはきと答えていました。0.1秒の短縮を目指して、みんなで楽しく走ってくださいね!
部活動、頑張っています!(吹奏楽部より)
校舎内にホルンやフルート、トロンボーンなど素敵な音色が響いていました。顧問の先生を中心に、1年生も新たに加わりとても良い雰囲気の中で練習が行われていました。楽器が弾ける・吹けるなどということは、すばらしいことであり、とてもうらやましく思います。各種コンクールに向けて部員が一致団結して頑張ってほしいと思います。応援してますね!
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |