こんなことがありました!

出来事

花丸 3年生を送る会に向けて

  本日6校時、第1回リハーサルを体育館で行いました。これまで、各係で準備を進めてきましたが、実行委員の進行で各係の動きや合唱の仕上がり具合を確認しました。まだまだ練習しなければならない事が見えてきました。一週間後の第2回リハーサルがさらにレベルアップすることを期待しています。

ノート・レポート 本年度最後の定期テスト

  本日、1・2年生の3学期期末テストが午前中行われました。子どもたちは、本年度最後の定期テストに向けて、綿密なテスト計画表を作成し2週間以上にわたって学習してきました。手ごたえはどうだったでしょうか。

  また、5校時は全校集会があり、各種大会・コンテスト・検定試験等の表彰式がありました。努力の末に賞状を手にした子どもたちは満面の笑みを浮かべていました。最近、意欲的に検定試験に挑戦し資格を取得する子どもたちも増えてきています。

  明日はテスト2日目となります。また、3年生は実力テストがあります。しっかり家庭学習をして明日のテストに備えましょう。





合唱練習

  今週から、3年生を送る会・卒業式に向けての練習が始まりました。昼休みや帰りの学活終了後約15分間の練習ですが、始まったばかりにしてはかなり大きな声が出ていて驚きました。本番当日、どれだけ素晴らしい歌声になるのか、とても期待が持てます♪♪

にっこり 土砂災害防止絵画全国表彰

 「平成26年度土砂災害の関する絵画・作文」に出品した2年生女子生徒の作品が、県審査で優秀賞(福島県砂防協会長賞)を受賞しました。さらに全国審査会で審査の結果優秀賞(国土交通事務次官賞)を受賞しました。日頃から高橋教諭指導のもと美術部活動に熱心に取り組んでいる成果です。おめでとうございます。
 3月9日に本校校長室で表彰伝達が行われます。
 福島県庁HPにも掲載されておりますので下記URLからごらんになってください。


 
 福島県庁 平成26年度土砂災害防止に関する絵画・作文の表彰式を行います。

学校 平成26年度学校評価

 12月に実施した「学校評価に関するアンケート(生徒・保護者・教職員)」の結果をお知らせします。全20項目について、生徒287名、保護者226名、教職員23名から回答をいただきました。
 昨年同様各項目について、「A:よくあてはまる」を4点、「B:ややあてはまる」を3点、「C:あまりあてはまらない」を2点、「D:まったくあてはまらない」を1点として平均値を算出しました。なお「わからない」については集計から外しました。平均値は2.5点となりますが、3.25点以上を「高い評価」、3.00点未満を「低い評価」ととらえ示しました。
 アンケート結果をもとに教育目標や重点目標の達成状況、取り組みの状況を把握・整理し、須賀川一中としての自己評価をいたしました。次年度以降の学校運営について検討し、具体的な取り組みの改善を図っていきます。
 今後も本校のためご助言いただければ幸いです。

H26 須一中学校評価結果報告.PDF