出来事

今年度最初の縦割り清掃

 昨日顔合わせをして清掃の打ち合わせを行いましたが、今日が縦割り清掃班での最初の掃除となりました。
 新しい班長が分担等を指示し、1年生を優しく教えながら、みんなで力を合わせて掃除している姿がとても嬉しく感じました。
 昨日話したこと(班長も進んで働く)もしっかり守られていました。(長)



 

第1回目の運動会全体練習

 3校時目、第1回目の運動会全体練習を行いました。
 体育主任金井先生の指揮のもと、入場行進、開会式、ラジオ体操、退場の練習を行いました。
 運動会の歌とても元気良かったです。行進の仕方も上手でした。初めて参加する1年生もしっかりできました。みんな頑張ったので予定時刻よりも早く終わることができました。20日の本番がとても楽しみです。
 11日には第2回目の全体練習を行います。(長)

4年 EM活性液づくり

 石井さんを講師に、4年生がEM活性液づくりを行いました。
 完成したらプールに投入する予定です。
 石井さんが「〇〇やってくれる人」と言うと多くの子どもたちが積極的に手を挙げて協力していました。(長)

松なみ集会 縦割り班顔合わせ

 今日の松なみ集会では、新しく編成された縦割り班の顔合わせを行いました。
 集会の初めに私から次のような話をしました。
  ・運動会練習を頑張る。
  ・仲良く協力し合って清掃をしたり、いろいろな活動をしたりする。
  ・清掃では班長 副班長も自ら動いてお手本となる。
  その後、担当の先生から清掃の仕方の説明を聞き、各々の清掃場所へ移動して明日からの分担などを行いました。
 しっかり清掃をしてきれいな環境で学習できるようにしてほしいと思います(長)

マラソンタイム

 今年も、子どもたちの体力向上を目指し、毎週月曜日と水曜日の業間時にマラソンタイムを実施しています。
 昨年までは、校庭を長く走る時間としていましたが、今年は若干変更し、マラソンタイム前半は校庭3周のペース走、後半は全力で走るダッシュを1本行っています。
 雲一つ無い晴天の中、子どもたちは元気いっぱい走っていました。(長)