こんなことがありました!

出来事

全校集会~校長先生の挑戦~

 昨日の小塩江タイムは、校長先生のお話でした。

 今年の小塩江小のテーマは「挑戦」 今週末の日曜日、いよいよ校長先生がフルマラソンに挑戦します。今回は、フルマラソンチャレンジに向けて、熱い思いを語ってくださいました。ワクワクとドキドキが入り交じった今の気持ち、失敗する不安もあるけれど、最後まであきめないで走ることを約束してくださいました。

 小塩江小の子どもたち、先生方も、校長先生の挑戦を心から応援しています。

今年最初の移動図書館

 新年を迎え、最初の移動図書館の日です。

 子どもたちは、冬休み中に読んだ本を返すと、新しい本をたくさん借りていました。低学年の児童は、「鳥の本はありますか?」など係の人に尋ねながら、熱心に借りたい本を探す姿が見られました。

FCTオンライン学習~5・6年~

 昨日の3校時に5・6年教室で、FCTのオンライン学習がありました。

 テレビ局見学には行けませんでしたが、テレビ局のしくみや働く人々の様子などを分かりやすく説明していただきました。カメラの役割やアナウンサーが正面を向いている理由など教科書では分からないことも学ぶことができて、子どもたちの興味・関心は高まったようです。

 後半には、5年生と6年生の代表児童が、サイコロゲームを体験しました。どちらも、ぞろ目が出てしまうという残念な結果に終わってしまいましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。

 

研修バス3・4年~歴史民俗資料館見学~

 昨日の午前中、3・4年生が研修バスで須賀川市歴史民俗資料館に行ってきました。

 資料館には、農村のくらしで受け継がれてきた生活用品や農機具などが展示されており、子どもたちは興味・関心を持って学習していました。展示物の中には、手で触れることができるものもあり、実際の重さを体感して驚いていました。

 子どもたちにとって、とても貴重な社会科の見学学習となりました。 

なわとび記録会まであと3日

 今週の金曜日が、なわとび記録会です。昨日も、体力向上タイムで班ごとに長なわとびの練習をしました。当日は、1分間に跳んだ回数✕2回の合計で競い合います。練習では100回を超えてきたグループもあり、かなり盛り上がってきました。体力向上タイムでの練習は、あと1回。さらにチームの力を結集してがんばってほしいと思います。