出来事
移動図書館大にぎわい
1か月に1度来校する移動図書館に,子どもたちはどんどん入っていきます。気に入った本を見つけると,どんどん受付で借りています。本を読むのが好きな児童が多く,図書館の方々は,いつも喜んでいます。
森林環境学習
10月7日(水),5・6年生で福島空港公園に行き,森林環境学習を行いました。講師の鈴木先生から公園内の山野草について教えていただきました。なかには,食べるとサクランボのような味のする木の実も教えていただきました。とても熱心に先生の説明を聞き,とても勉強になりました。
次回は1月訪問します。楽しみにしています。
清掃班顔合わせ
本校では,各学年の児童が集まり,縦割り班を構成し清掃を行っています。今日から後期の清掃場所に替わりました。子どもたちたちは新しい場所の清掃の仕方や分担を班長中心に話し合いました。
鼓笛の練習
運動会で披露する鼓笛パレードの練習を行いました。今日は隊形の移動の仕方を練習しました。楽器を演奏しながらの演奏は大変ですが,説明をよく聞きながら,どの児童も一生懸命に取り組みました。さすが大森小の児童です。
運動会に向けた練習
今年度の運動会を10月24日(土)に行います。運動来に向けてリレーの練習をはじめて行いました。各チームごとの走力を確認することを目的としました。今日の結果を参考に,チーム編成を行っていきます。
英語で表現
高学年の外国語科の授業では,英語の文章を話すだけでなく,書くこともしています。6年生の授業では,お肉と食べることについて自分の考えを英文で書き,みんなに発表しています。今後,地球上に暮らすすべての生き物の住む場所や食物連鎖を考える活動を行っていきます。
書写がんばっています
特別非常勤講師の伊藤秀子先生がおいでくださり,3・4年生と6年生に書写をお世話になりました。どの学年でも,ポイントをしっかりと教えていただき,上手になっています。今年度は地区書写コンクールがないのが残念なくらいです。授業参観日にご覧頂ければと思います。
外国語活動の授業
3年生も4年生も新しい単元に入りました。3年生は大文字のABC・・・,4年生は小文字のabc・・・です。歌やABCカードの並び替え,タブレットでの英語での単語づくりなど,とても積極的に取り組みました。アルファベットを使った『フルーツバスケット』など,難しいと思ったゲームも,内容をよく聞いて楽しく活動できました。
外国語の学習のミーティング
ALTのヴィオレッタ先生との打ち合わせを各学年事前に行います。1・2年生も明日の授業に向けて,担当の先生が打合せをしています。子どもたちが,どのように計画したら,楽しく学べるか,互いによいアイデアを出し合っています。
陸上大会…延期
明日10月1日(木)に予定されていました「いわせ地区小学生陸上競技交流大会」は,雨天が予報されているため2日(金)に延期になりました。
明日は,通常授業で14:50下校です。
ゆっくり体を休めて大会当日の臨んでほしいと思います。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771