こんなことがありました!

出来事

思春期性教育事業(4年生)

 4年生が助産師の吉岡先生を講師に迎え、命の大切さについて学習しました。人の始まりやお母さんのお腹の中での成長の様子、そして、家族みんなが誕生を喜び、大切に育てられたことなどを教えていただきました。また、赤ちゃんの人形を抱かせていただき、その重さに驚いている子もいました。

俳句教室(4年生)

 講師に江藤先生をお迎えしての俳句教室を4年生が行いました。秋の気配を感じながら、それぞれが思い思いの俳句を作っていました。江藤先生いつもありがとうございます。

 

芸術の秋

 各学年で校内造形展に向けて作品作りが進められています。今日の5校時には6年生が校舎などを題材にした絵を、5年生は物語の絵を描いていました。ほかの学年でもそれぞれ意欲的に取り組んで言います。出来上がった作品は11月上旬に校内に展示予定ですので、個別懇談の折にご覧ください。

特設合唱部の合唱VTRを視聴しました

 こども音楽コンクールの東北大会に出場する合唱部がtetteの松明ホールで録画したVTRを全校生で視聴しました。6年生の開会の言葉、合唱部担当の話に引き続いて各教室で視聴しました。合唱部の素敵な歌声が各教室に広がり、歌い終わると大きな拍手が響きました。

今日はお弁当

 今日は、お弁当の日でした。どの子もおいしそうに食べていました。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。