出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 日清カップ、大舞台で快走! 投稿日時 : 2015/07/07 白江小-サイト管理者 7月5日、福島市のあづま陸上競技場で陸上の日清カップ県大会がありました。白江小からは6年生が3人、見事、6月の県南予選を突破して出場することができました。結果は、女子がB決勝に残ることができました。何よりもあの大きなスタジアムのトラックを走っただけで、よい経験になりますね。秋の陸上も楽しみですね。お疲れ様でした。 会津方面宿泊学習報告2 投稿日時 : 2015/07/06 白江小-サイト管理者 会津方面の宿泊学習、6年生は最後とあって、キャンプファイヤーの準備や宿舎での班活動に力を発揮してくれました。ちょっと体調を崩す子もいて、心配しましたが何とか2日間を乗り切ることができて、達成感のある顔で帰校しました。お疲れさまでした。よくがんばりましたね。 6年生も鶴ヶ城で記念撮影、余裕の表情です。 自然の家での夕飯、おいしそうですね。残さずマナーよく食事できました。 2日目のメインの活動、アスレチック。グループで助け合ってクリアしたそうです。すごく高いところまで登ったのですね。 会津方面宿泊学習報告1 投稿日時 : 2015/07/06 白江小-サイト管理者 2日、3日、5年生と6年生が会津方面で宿泊学習を実施しました。1日目は会津若松市で県立博物館見学、流紋焼きで焼き物の絵付け、坂下町の会津少年自然の家での宿泊と盛りだくさんの内容をこなしました。2日目は自然の家でのアスレチックがメインの体験活動でした。天候にはちょっと恵まれないところはありましたが、十分に有意義な活動を経験することができたようです。高学年として、今後の学校活動に生かしてくれることでしょう。お疲れ様でした。 県立博物館内の見学、時間内にしっかり見学ができました。 5年生記念撮影、ひとりが出席停止で全員参加ではないのが少し残念。 流紋焼きでの絵付け体験、焼き上がって届くのが楽しみですね。 天まで届け、1年生の願い! 投稿日時 : 2015/07/03 白江小-サイト管理者 1年生の廊下に、1年生の願いが書いてある七夕飾りが登場しました。 「さあっかあせんしゅになりたい。」「けえきやさんになりたい。」 ちょっとお天気がどんよりしていますが、だいじょうぶ、7月7日はきっと天の川が見られて、おりこうさんの1年生の願いが届くことでしょう。 七夕がもうすぐですね。 1年生がおぼえたばかりのひらがなで、いっしょうけんめい短冊に書きました。 「いちねんせいが げんきにすごせますように」 担任の駒木根先生からの願いごと、これもかなうことでしょう。 10日の授業参観で見ていただくことができます。お楽しみに! 通学班会議(1学期の反省をしよう) 投稿日時 : 2015/07/03 白江小-サイト管理者 1日、通学班会議を全校生で実施しました。方部ごとの集団登校について、1学期の反省をすることがねらいです。集合時間が守れているか、歩き方はよいか、あいさつはできているかなどをみんなでふりかえってみました。1日は朝から雨模様でしたが、ほとんどの登校班が傘をさしてふだん通り、歩いて登校していました。たいしたものですね。歩いての登校は、体力作りにもつながります。1学期の終わりまでもう少し、集団登校もしっかりやっていきましょうね。 まずは体育館に登校班ごとに整列、何を反省するかを確認しました。 登校班ごとに、1学期の登校状況はどうだったか話し合っています。 5年生が班長で活躍しています。 最後に歩き方をもう一度練習、こんな風に安全に登校してこよう! « 704705706707708709710711712 »
日清カップ、大舞台で快走! 投稿日時 : 2015/07/07 白江小-サイト管理者 7月5日、福島市のあづま陸上競技場で陸上の日清カップ県大会がありました。白江小からは6年生が3人、見事、6月の県南予選を突破して出場することができました。結果は、女子がB決勝に残ることができました。何よりもあの大きなスタジアムのトラックを走っただけで、よい経験になりますね。秋の陸上も楽しみですね。お疲れ様でした。
会津方面宿泊学習報告2 投稿日時 : 2015/07/06 白江小-サイト管理者 会津方面の宿泊学習、6年生は最後とあって、キャンプファイヤーの準備や宿舎での班活動に力を発揮してくれました。ちょっと体調を崩す子もいて、心配しましたが何とか2日間を乗り切ることができて、達成感のある顔で帰校しました。お疲れさまでした。よくがんばりましたね。 6年生も鶴ヶ城で記念撮影、余裕の表情です。 自然の家での夕飯、おいしそうですね。残さずマナーよく食事できました。 2日目のメインの活動、アスレチック。グループで助け合ってクリアしたそうです。すごく高いところまで登ったのですね。
会津方面宿泊学習報告1 投稿日時 : 2015/07/06 白江小-サイト管理者 2日、3日、5年生と6年生が会津方面で宿泊学習を実施しました。1日目は会津若松市で県立博物館見学、流紋焼きで焼き物の絵付け、坂下町の会津少年自然の家での宿泊と盛りだくさんの内容をこなしました。2日目は自然の家でのアスレチックがメインの体験活動でした。天候にはちょっと恵まれないところはありましたが、十分に有意義な活動を経験することができたようです。高学年として、今後の学校活動に生かしてくれることでしょう。お疲れ様でした。 県立博物館内の見学、時間内にしっかり見学ができました。 5年生記念撮影、ひとりが出席停止で全員参加ではないのが少し残念。 流紋焼きでの絵付け体験、焼き上がって届くのが楽しみですね。
天まで届け、1年生の願い! 投稿日時 : 2015/07/03 白江小-サイト管理者 1年生の廊下に、1年生の願いが書いてある七夕飾りが登場しました。 「さあっかあせんしゅになりたい。」「けえきやさんになりたい。」 ちょっとお天気がどんよりしていますが、だいじょうぶ、7月7日はきっと天の川が見られて、おりこうさんの1年生の願いが届くことでしょう。 七夕がもうすぐですね。 1年生がおぼえたばかりのひらがなで、いっしょうけんめい短冊に書きました。 「いちねんせいが げんきにすごせますように」 担任の駒木根先生からの願いごと、これもかなうことでしょう。 10日の授業参観で見ていただくことができます。お楽しみに!
通学班会議(1学期の反省をしよう) 投稿日時 : 2015/07/03 白江小-サイト管理者 1日、通学班会議を全校生で実施しました。方部ごとの集団登校について、1学期の反省をすることがねらいです。集合時間が守れているか、歩き方はよいか、あいさつはできているかなどをみんなでふりかえってみました。1日は朝から雨模様でしたが、ほとんどの登校班が傘をさしてふだん通り、歩いて登校していました。たいしたものですね。歩いての登校は、体力作りにもつながります。1学期の終わりまでもう少し、集団登校もしっかりやっていきましょうね。 まずは体育館に登校班ごとに整列、何を反省するかを確認しました。 登校班ごとに、1学期の登校状況はどうだったか話し合っています。 5年生が班長で活躍しています。 最後に歩き方をもう一度練習、こんな風に安全に登校してこよう!
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf