※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
教育講演会・学年懇談会のお知らせ
1月31日(水)
☆教育講演会 14:00~14:50
久保木畳店 久保木史朗 様
「畳を後世に、畳を世界へ〜久保木畳店の挑戦~」
☆学年懇談会 15:00~
校庭を駐車場として開放する予定ですが、コンディションが悪い場合は、30日(火) 15:00までにノパメールでお知らせします。
出典:久保木畳店ホームページ
今週の主な予定です。
1月 睦月(むつき) January
29日(月)ALT来校
30日(火)PTA常任委員会
ALT・学校司書・心の教室相談員・ICT支援員来校
31日(水)教育講演会・学年懇談会
ALT・心の教室相談員来校
2月 如月(きさらぎ) February
1日(木)安全点検日
学校司書・心の教室相談員・ALT支援員来校
2日(金)SC・ALT来校
3日(土)
4日(日)
☆県中ジュニアバドミントン大会《男子》1月27日
☆県中ジュニアバドミントン大会《女子》1月28日
☆外山隆吉杯 第16回岩瀬地区中学校ソフトテニス研修大会1月27日
先輩の背中を追いかけよう!
本校の卒業生の活躍を称える懸垂幕がtetteに掲げられています。
野球部の皆さんが、体力づくりの合間に駐車場の根雪を撤去してくれました。
「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。そして自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい。」大谷翔平選手が花巻東高校の佐々木洋監督から学んだ言葉の一つと言われています。大谷選手が、今でもゴミ拾いを続ける原動力となっているそうです。先輩の背中を追いかける野球部の皆さんにも何かいいことが起きそうな予感がします。
第63回新春書道展表彰式
本日、第63回須賀川市子ども会育成連絡協議会新春書道展表彰式が市民交流センターtetteで行われました。明日27日、28日の両日、市民交流センターtetteたいまつホールに特別賞と推薦作品が展示されますので是非ご覧ください。
【本校関係の特別賞】
☆須賀川市長賞 3年
☆須賀川市議会議長賞 3年
☆須賀川市子ども会育成連絡協議会長賞 1年
☆須賀川市明るいまちづくりの会連絡協議会長賞 3年
☆須賀川市文団連会長賞 2年
☆須賀川地方ユネスコ協会長賞 1年
【本校関係の推薦】
☆1年 1名、2年 1名、3年 1名
リモート「中学校生活を聞く会」
昨日、学区内の6年生を対象に「中学校生活を聞く会」を各小学校とリモートで結び実施しました。様々な場面を通じて、入学に際する不安等を取り除き、4月からの学校生活の好スタートを切れるよう準備を進めてまいります。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。