※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
【須賀川警察署からのお知らせ】福島県警察メール配信システム「POLICEメールふくしま」の登録をお願いします!
POLICEメールふくしま
福島県警察では、皆さんが安全で安心な生活を送るために参考としていただきたい情報をパソコンや携帯電話(スマートフォン)にメール配信しています。
利用をご希望の方は、利用規約をお読みの上、登録をお願いします。
どんな情報が配信されるの?
・なりすまし詐欺情報(詐欺被害、不審電話等)
・犯罪発生情報(犯人の逃走手配等)
・不審者情報(声かけ、盗撮、つきまとい等)
・地域防犯情報(犯罪被害防止アドバイス、行方不明者の手配等)
・交通安全情報(交通事故発生状況、交通障害情報等)
・防災情報
・お知らせ(採用情報、イベント等)
必要とする情報を選択登録することができるため、すべての情報を受信するものではありません。
ただし、県内全域に関する内容や緊急にお知らせする必要があると認められる内容につきましては、登録している内容に関係なく、配信する場合があります。
登録方法は?
1 下記の登録用アドレスに、空メールを送信
2 返信されてきた登録案内メールの内容に従って入力
3 「登録完了」が表示されれば登録完了
pmf01@uh28.asp.cuenote.jp
↑登録はこちらに空メール
なお、登録後でも、配信情報の変更等は可能です。(配信されるメール末尾に記載されているURLからお手続きください)
pmf01@uh28.asp.cuenote.jp左の二次元コードを読み取れば、登録用アドレスを直接入力する手間が省けます。
ご利用上の注意
・携帯電話(スマートフォン)の場合、機種によっては利用できない場合もあります。
・迷惑メール対策の設定によっては、メールが受信できない可能性があります。
・受信制限をしている方は
@police.pref.fukushima.jp
からのメールを受信できるように設定してください。また、URL付メールを受信する設定に変更してください。
・接続環境や利用状況によりメール受信に遅延が生じる場合があります。
■お問い合わせ(平日8:30~17:15・土日祝日を除く)
警察本部生活安全企画課 犯罪抑止対策係(024-522-2151)
今週の主な予定です。
交通事故に十分注意して行動しましょう。
5月 (皐月 さつき) May
1日(月)校内体育祭準備 ALT来校
2日(火)校内体育祭 特設陸上部のみお弁当
教育実習打合せ ALT・ICT支援員来校
3日(水)憲法記念日
4日(木)みどりの日
5日(金)こどもの日
6日(土)
7日(日)
5月のお弁当のお知らせ
5月 2日(火)体育祭のため昼食は、各家庭でお願いします。
※特設陸上部で試走に参加する生徒のみ、お弁当
5月17日(水)県中地区陸上競技大会のため、お弁当
5月18日(木)県中地区陸上競技大会予備日のため、お弁当
5月19日(金)1・3年のみ お弁当(2年学習旅行)
5月30日(木)中体連岩瀬支部大会のため、お弁当
5月31日(金)中体連岩瀬支部大会のため、お弁当
連休期間中の学校への連絡体制について
4月末から5月初めにかけて休日が続く期間が近づいてきました。生徒、ご家族の新型コロナ感染等の報告、その他、急を要する事態に対する連絡・相談は下記までお願いします。
校長直通メール:head.sukagawa2-j@fcs.ed.jp
☆その際に、必ずお伝えいただきたいことは、以下の4点です。
① 所属学年及び学級
② 保護者氏名及び生徒氏名
③ ご用件
④ 連絡先電話番号(担当から折り返し連絡をさせていただく場合があります。)
よろしくお願いいたします。
須賀川市に教育支援センターが新設されました。
須賀川市ホームページよりお知らせです。
この度、須賀川市では、特別な支援を要する子どもたちに関する相談・支援機関として、現在の「教育研修センター」(市内大町172番地)の場所に、「教育支援センター」を新しく開設しました。専門的な知識と経験を有する職員を配置しましたので、家や学校でのお子さんの様子に違和感や困ったことがあるお子さんの特性について心配がある など
どうぞご相談ください。(電話相談・来場相談可)
相談電話番号0248-72-7185受付時間午前8時30分~午後5時
令和5年4月26日(水曜日)県民の皆様への知事メッセージが届きました。
令和5年4月26日(水曜日)県民の皆様への知事メッセージ
全国の新規陽性者数が増加傾向にある中、本県においても、前の週の同じ曜日を上回る日が多くなっており、注意が必要な状況にあります。
大型連休を目前に控え、旅行などを計画されている方もいらっしゃると思います。全国的に感染者数が増加傾向にありますので、旅行先などの感染状況に注意していただくとともに、安心して連休を過ごすことができるよう、基本的な感染対策を徹底してください。
5月8日から、新型コロナウイルスは5類に変更となる予定ですが、その後も感染を拡大させない対応が重要であります。
発熱などの症状がある場合には、マスクを着用し、外出は控えましょう。
また、医療機関を受診する前に検査キットを用いた自己検査を行い、症状が軽い場合には、自宅等で療養を開始していただくようお願いします。
高齢者や基礎疾患がある方など重症化リスクの高い方や、症状が重い方などは、医療機関に御相談ください。
新型コロナウイルスはインフルエンザよりも感染力が強いため、引き続き注意が必要です。
県民の皆様、事業者の皆様におかれましては、今後も気を緩めることなく、感染防止対策への御協力をお願いします。
生徒会専門委員会 スタート!
放課後、今年度初の生徒会専門委員会が行われ、組織づくり、年間計画の作成等を行いました。生徒会活動を通して、望ましい人間関係を形成し、集団や社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を身につけていきましょう。
《学習部の話し合いの様子です。》
《週番部の話し合いの様子です。》
前期学級役員任命式
本校体育館で、前期学級役員任命式が行われました。授業をはじめ様々な学校行事に対して、リーダーを中心に熱心に取り組み安心して学校生活を送ることができる学級を全員で作り上げていって欲しいと願っています。
部活動編成会
本日、放課後に、部活動編成会があり、1年生が正式に部活動に加入しました。須二中の伝統の一つである「文武両道」を目指す1年生の今後の活躍を期待しています。
今週の主な予定です。
4月 卯月(うづき) April
24日(月)部活動編成 生活アンケート ALT来校
25日(火)学級役員任命式 ALT・学校司書・心の教室相談員来校
26日(水)生徒会専門委員会 内科検診(3年女子)
ALT・心の教室相談員・ICT支援員来校
27日(木)歯科検診① ALT・学校司書来校
28日(金)歯科検診② ALT来校
29日(土)昭和の日
30日(日)
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。