|
||
岩中なう!
出来事
表彰を行いました!
先日の壮行会時に、表彰を行いました。岩瀬地区英語弁論大会暗唱の部3位入賞:坂本奈月さん、7位入賞:鈴木美結さん、福島県合唱コンクール中学生の部奨励賞:合唱部代表小林紫野さん、夏季中学生ソフトテニス大会1年女子の部準優勝:村上奈々葉さん・小針 麗さん、以上5名です。みなさんの素晴らしい活躍を称えたいと思います。おめでとう!
選手壮行会で気合い爆発!頑張れ岩中生!
支部新人戦に向けて選手壮行会が行われました。選手達が堂々と入場し、選手紹介と決意表明を元気よく行いました。今回は、3年生の旧部長が、後輩達のために激励のメッセージを発表しました。とても気持ちのこもった感動的な内容でした(私の目もウルウル・・・)。また、応援団も3年生を中心に素晴らしい応援でした。今日は、1・2年生の壮行会でしたが、3年生の凄さを大いに感じさせるものでした。みんなの熱い思いを胸に、本番では最高の活躍を期待しています。




本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「お月見献立」と題して「ご飯、肉団子、わかめ漬け、ほうれん草と豆腐の味噌汁、お月見ゼリー」というラインナップです。お月見と言えばお団子ですね。そこで登場するのが肉団子。これは食べ応え十分で、味も最高、ご飯が進む味です。とにかく旨い!わかめ漬けは、ショウガのさっぱり感にキュウリや人参などの野菜がたまりません。さわやか~にさせてくれます。味噌汁は、あっさりしていて、おいしいです。豆腐がいいですね。おかわりしたくなります。さて、写真をご覧になってお気づきとは思いますが、ふたを開けると、な・な・な・なんと、見事な満月。ちょっぴり感動しました。2種類の味のゼリーで、外側は少し酸味がきいていました。甘くておいしい、そしてさっぱりしたデザートです。本日もおいただきました。ごちそうさまでした。

専門委員会でしっかり反省・・・できたかな?
今日は、音楽、美術、保体、技術・家庭の技能4教科の中間テストを行いました。連休明けの疲れもそっちのけで、頑張ってテストに臨んでいました。技能4教科ということで、油断して勉強をあまりやらなかった生徒もいたようです。「それでいいのか!!!」いずれにせよ、これで前期の成績が決定します。頑張った人は、頑張ったなりの結果が出ると思います。何事も全力で取り組んでほしいと思います。結果については、後日配付されます。乞うご期待!!
さて、本日前期最後の専門委員会が行われました。後期より委員会メンバーも一新されるので、後期に引き継がなければならない重要な委員会です。しっかり反省できたのでしょうか。そこの所は気になりますが、みんな真剣に取り組んでいたので大丈夫でしょう。

さて、本日前期最後の専門委員会が行われました。後期より委員会メンバーも一新されるので、後期に引き継がなければならない重要な委員会です。しっかり反省できたのでしょうか。そこの所は気になりますが、みんな真剣に取り組んでいたので大丈夫でしょう。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食パン、イチゴ&マーガリン、ヨーグルト和え、豆とソーセージのトマトスープ煮、青のり小魚」です。ヨーグルト和えは、ミカンやパイナップル、桃など缶詰でおなじみのフルーツが入っており、甘くてさっぱりしていて、子どもが大好きなメニューです。豆とソーセージのトマトスープ煮は、とにかく豆がたくさん入っていて、健康的です。中でもひときわ目立つ巨大な豆には圧倒されました。トマトの酸味と様々な野菜からでた出汁がとてもおいしい味わいになっています。食パンには、イチゴ&マーガリンを塗って食べれば、あっという間に完食。締めの青のり小魚がまた旨い。カルシウムたっぷり、でも油断すると口に刺さるので注意しながら食べました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
7
4
8
0
リンクリスト