出来事
3年生 消防署見学
社会科「火事からくらしを守る」の学習で、3年生が消防署見学に出かけました。
火事が起きたとき、消防署で働く方々は、どのように対応しているのか。急なケガや病気になってしまったとき、救急車はどうやって駆けつけるのか。実際に消防署を見学することで、教室での学びをさらに深めることができました。
お忙しい中、わかりやすく説明してくださった須賀川消防署の皆様、ありがとうございました。
6学年PTA親子の集い
18日(土)に6学年PTA親子の集いが行われました。
卒業式までおよそ2カ月。その卒業式の時に胸につけるコサージュを親子で一緒に作りました。心を込めて作ったコサージュが、卒業式の思い出に一役買いそうですね。
朝の集団登校
3学期が始まり、1週間以上が過ぎました。この間、通学班会議を行い、4月までのお試し期間として、5年生や4年生を中心に新しい登校班の班長さんが決まりました。
新しい班長さんを中心に、交通事故などに気を付けて登校してくると、昇降口の前で「ご苦労様でした」という班長さんのあいさつに、班員のみなさんは「ありがとうございました」というあいさつを返しています。寒い朝が続きますが、朝の爽やかな一時です。
赤い羽根共同募金の受渡し
ボランティア委員会を中心に全校児童に呼びかけて募金活動を行いました。そこで集まった募金を、須賀川市社会福祉協議会の方にお渡ししました。ボランティア委員会の代表児童は「困っている方々に役立ててください」「台風の被害に遭われた方々にもお渡しください」といった言葉とともに、お渡しすることができました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
第3学期始業式
子どもたちは昨日から登校をしていましたが、本日、全校児童が体育館に集まり、第3学期の始業式を無事に行うことができました。かぜや体調不良などで欠席した子もいましたが、冬休み中、大きな事故等もなく、登校した子ども達が元気に顔を揃えることができました。
式では校長先生から「新しい自分を見つけていくこと」「身に付けるべきことをしっかりと身に付けて卒業・進級すること」などのお話がありました。そして最後に、2020東京オリンピック・パラリンピックが開催される年になり、1964年の東京オリンピック男子マラソンで銅メダルを獲得した本校の大先輩、円谷幸吉選手のことについてもお話がありました。
最後に3年生、5年生の代表児童が冬休みの生活をふり返りながら、3学期のめあてを発表しました。
どの児童もしっかりと話を聞き、3学期の大きな成長を予感させる素晴らしい始業式となりました。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年度は明日7日(火)が登校日となっております。明日は普段通りの登校で、お弁当の日です。新年最初の登校日でお弁当持参となりますが、ご協力をお願いいたします。
久しぶりの学校です。寒い朝となりそうですが、交通事故に気を付け、元気に登校しましょう。
マーチングバンド部サンクスコンサート
保護者・地域の方々、須賀川市教育委員会の方々など、たくさんのお世話になった方々をお招きして、マーチングバンド部のサンクスコンサートが行われました。
今年度、県大会・東北大会で演奏した大会曲「ディズニー ファンタズミック」の他に「ドレミのまほう」「ウルトラマン伝説」「パプリカ」「クリスマスソング・メドレー」「Paradaise Has No Border」「トライアングル」などの曲を演奏しました。これまで支えてくださったたくさんの方々へ、曲に乗せて感謝の気持ちを届けることができました。
皆様、これまでの応援、ご支援、本当にありがとうございました。
第2学期終業式・1月7日について
8月に始まった2学期も、夏の終わりから秋、冬と季節を変え、今日終業式を迎えました。
3校時目、全校児童が体育館に集まり、終業式がおこなわれました。校長先生からは2学期をふり返り、一人一人が目標に向かってしっかりと取り組めたこと、「おうすい」の「す」にちなみ素直な心で生活できたこと、「い」にちなみ一生懸命本気になって活動できたことがとてもよかったというお話をいただきました。
また、1年生と4年生の代表2人から、2学期の反省と冬休みの目標についての作文発表がありました。最後は全員で校歌を歌い、式を終えました。
明日からの冬休み、安全に、有意義に過ごし、1月7日(火)にまた、全員が元気に登校することを願っております。
なお、1月7日(火)は本来冬休みの最終日ですが、今年の夏休み同様、授業時間確保のための授業日となっています。いつも通りの登校時刻です。持参物は各学年だよりに記載されていますが、全員忘れずに「お弁当」を持たせてください。よろしくお願いいたします。
それでは、2学期も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
USJ様からの贈り物
大阪市にある「合同会社ユー・エス・ジェイ」様から、10月の台風19号で被害を受けた児童生徒が通う市内の小中学校に、全員分の商品が寄贈されました。今日、代表の6年児童に、校長先生から寄贈品を手渡していただきました。全校児童にも配付いたしました。
ユー・エス・ジェイ様、この度の寄贈、誠にありがとうございました。クリスマス前に、子どもたちにとっては嬉しいプレゼントになりました。
マーチングバンド部東北大会出場報告会
先週13日に市役所において、市内小中学校の東北大会出場報告会が行われました。一小マーチングバンド部も、11月に宮城県で行われた東北大会の出場を部長、副部長の2名が報告しました。全国大会出場を逃したことで、時折悔しさをにじませながらも、精いっぱい取り組んだ練習や大会の様子をしっかりと報告することができました。
なお、24日(火)午後1時30分より、一小体育館において、マーチングバンド部サンクスコンサートが行われます。ご来場を心よりお待ちしております。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp