出来事
5年生宿泊学習 3日目①
宿泊学習も最終日です。あいにくの雨ですが、元気に朝食です。今日は自然の家を後にして、白河市の「まほろん」で活動の予定です。
5年生宿泊学習 2日目④
2日目の夜はキャンプファイアです。火の神から火を分け与えられ、薪が大きく燃え上がりました。歌ったりダンスをしたりして、とても盛り上がりました。火に照らされた幻想的な世界は、子どもたちの心に思い出としてしっかりと残ったことでしょう。
5年生宿泊学習 2日目③
2日目午後のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。班の仲間と地図を頼りに、チェックポイントを見つけながら大自然の中を歩くことができました。
5年生宿泊学習 2日目②
2日目の午前は野外炊飯です。各班とも協力して、おこした火を使ってごはんを炊き、カレーを作りました。できあがった味はどうだったでしょう?
5年生宿泊学習 2日目①
5年生宿泊学習、2日目のスタートです。全員元気に朝のつどいに参加し、ラジオ体操を行いました。
5年生宿泊学習 1日目④
自然の家では、他の団体と一緒に生活します。今日は須賀川一小を含めて5団体の利用です。夕べのつどいでは、他団体に須賀川一小の団体紹介を行いました。
5年生宿泊学習 1日目③
予定より早く、那須甲子青少年自然の家に到着しました。入所のつどいを行って、これから自然の家での生活が始まります。
5年生宿泊学習 1日目②
5年生宿泊学習 1日目①
今日から5年生が宿泊学習に出かけました。場所は西郷村の那須甲子青少年自然の家です。欠席なしで、全員元気に出発しました。1日目の今日は、那須の茶臼岳登山です。
小中一貫教育サポート授業(5年音楽科)
図画工作科や体育科で行われている小中一貫教育中学校サポート授業ですが、今回は5年生の音楽科で行われました。
須賀川一中の音楽科の先生が一小で授業を行います。今回は、世界にたった1つの「校歌」を歌って授業がスタートしました。ストレッチや肩もみをして体をほぐしてから、本題へ突入です。今回の学習では民謡の「こきりこ節」を歌ったり、拍子の打ち方を学んだりしました。民謡独特の歌い回しやリズムなど、いつもと違った環境で、深く学ぶことができました。
中学校での音楽科の授業も楽しみになりましたね。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp