こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

ふくしまっ子栄養教室!

 12月2日(金)に、須賀川市立第一小学校の栄養教諭の方をお招きし、「ふくしまっ子栄養教室」が行われました。今回は、1年生を対象に、「朝食の大切さ」についてお話をいただきました。生徒のみなさんは、自分の朝食の改善点を見つけ、改善する方法や内容を改めて考えることができました。12月3日から9日まで自分の決めた改善策に取り組んでいきます。バランスのよい朝食にするためには副菜をしっかりと摂取する必要があることに気づいた生徒が多かったようです。

 今後もそれぞれの学年に合わせた内容で、12月13日(火)に2年生、12月20日(火)に3年生でも実施される予定です。

 

放射線教育講座を行いました

 11月29日(火)に日本原子力財団による、放射線教育講座を行いました。講師として、東北大学から2名の先生をお招きしました。

1年生は簡易放射線測定器を使った身近な場所や物質の測定などを行いました。2、3年生は、霧箱を使った実験を行いました。

須賀川市学校教育アドバイザー来校

 11月24日(木)に須賀川市学校教育アドバイザーの方をお招きし、校内授業研究会が行われました。3・4時間目に全学年の授業を、5時間目には1年生数学の動点の問題についての授業を参観していただきました。授業後、「協同的な学び」「見取る力」等を高めるための研修会が行われました。今後も日々の授業でも活かされるよう、研究に取り組んでいきます。