こんなことがありました!

出来事

命の大切さを考える日

10月12日(水)の放送集会では、「命の大切さを考える日」の取り組みとして、校長講話と安全担当から

「交通事故から命を守る」ことについて話がありました。

今回は、毎日校門周辺で登校指導をしてくださっている大寺様と鈴木様に来ていただき、インタビュー

形式でお話を伺いました。

お二人の話の中で、19年前から交通指導してくださっていることや、一小の子どもたちが元気に挨拶し

てくれると自分たちも元気になること、信号が青でも左右確認をするなど、たくさんのことを教えてい

ただきました。

お二人以外にも多くの方に朝の街頭指導でお世話になっています。本校から二度と悲しい交通事故が起

きないように、これからも多くの方々にご協力いただきながら、しっかりと指導してまいります。

ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会がんばりました!

 

10月6日(木)に、いわせ地区小学校陸上競技交流大会がありました。

あいにくの雨と寒さで、コンディション的にはあまりよくない中でしたが、自分のベスト記録目指して

精一杯がんばってきました。

6年生は夏休み明けから、授業や放課後を中心に熱心に練習に取り組んできました。

心身ともに大きく成長した6年生のこれからがますます楽しみです!

※入賞者は後ほどお知らせします。

 

校外学習(1年)

10月4日(火)に、1年生が空港公園へ行ってきました。

生活科の学習で、「秋の公園の様子や草花・昆虫の様子を観察したり、友達と仲良く遊んだりする活動

を行う」を目的にしています。

班の友達と協力しながら、秋の宝物をたくさん発見してきました。

「また遊びに行きたいな。」と話しているお子さんもたくさんいました。

10月末には岩瀬牧場に行く予定です。

 

放送集会

10月5日(水)の放送集会では、表彰と清掃のやり方についての指導がありました。

新型コロナ感染防止対策のため、なかなか縦割り清掃を行えませんでしたが、来週から始める予定です。

下級生は上級生のやり方を見ながら、しっかりと清掃の仕方を覚えてほしいと思います。

上級生は下級生の面倒を見ながら、責任を持って取り組んでくれると思います。

また、表彰された皆さんは以下の通りです。おめでとうございます!

〇 理科作品展

 特選 1年 酒巻さん  4年 志田君  6年 三浦さん

〇 第40回福島県マーチングフェスティバル マーチングバンド部門 小学生の部

 優秀賞 代表 吉田君 

〇 須賀川市体育協会表彰者 第75回福島県総合体育大会トランポリン競技

 優秀選手賞(個人の部) 大槻さん 

 

陸上競技交流大会選手壮行会

10/5(水)に、体育館で陸上大会の選手壮行会を行いました。

本来は全校生で行うものですが、感染拡大防止のため、今年度も5・6年生で行いました。

5年生の応援団から力強いエールがあり、宗形さんが激励の言葉を述べました。

最後にお礼の言葉を三浦さんが述べました。

いよいよ明日が当日となります。今までの練習の成果を発揮して、悔いのない大会になることを

全校生で願っています。がんばれ6年生!