こんなことがありました!

出来事

6年生陸上練習がんばってます!

10月6日(木)の陸上競技交流大会に向けて、6年生の陸上練習が続いています。

残暑厳しい時期ではありますが、それぞれの目標に向かって精一杯頑張っています。

もちろん大会の結果が良ければ嬉しいのですが、それに向けての今のこの練習が、6年生の子どもたちの

心身をしっかりと鍛えています。

教職員みんなで応援・指導します。がんばれ6年生!!

第2回全体授業研究会

9月7日(水)に、須賀川市学校教育アドバイザー 永島孝嗣様、埼玉大学 庄司康生様に来ていただき、

第2回全体授業研究会を行いました。

今回は、5-1算数科「図形の角を調べよう」、「星型六角形の角の和の求め方を考えて、説明すること

ができる」をねらいとして授業を行いました。

5-1の児童は、これまで学習したことを生かして、教科書にはない「ジャンプの課題」に、とても

熱心に取り組んでいました。教師を頼らず、友達同士で学び合いながら学習を進めている姿も大変

すばらしかったです。

永島先生からも庄司先生からもたくさんお褒めの言葉をいただきましたが、次回以降に向けての課題も

ご指導いただきましたので、今後の研究に生かしてまいります。

永島先生、庄司先生、大変お忙しいところご指導いただきまして、誠にありがとうございました。 

教育実習生が来ました。

9月5日(月)から、教育実習生が来ました。

約3週間、本校児童とともに学習や運動など、一緒に取り組んでいただきます。

教員になる道はなかなかに厳しいですが、本校での経験を、これからに生かしていってほしいと思います。

いっしょにがんばりましょう!

 

防災公園で虫を見つけたよ。(2年生活科)

8月29日(月)に、2年生が生活科の学習で、防災公園に行ってきました。

生活科の学習で、「防災公園にいる虫を捕まえたり、観察したりすることができる」を目的に出かけました。

朝露で地面が濡れていましたが、子どもたちは夢中になって、バッタ等の虫を捕まえたり観察したりしていました。