こんなことがありました!

出来事

2学期の体力向上タイムスタート!!

 業間休みは、体力向上タイムでした。通常は校庭を走りますが、連日の暑さのため場所を変え、空調の効いた室内で行いました。

 今日の活動は、縦割班でゆっくりジョギングです。1年生でも走れる速さで校舎内をグルグル回り、けがなく安全に5分間走り切ることができました。会話ができるペースだったため、子どもたちは楽しく走ることができたようです。

迫力ある演奏を目指して~夢太鼓練習~

 5校時目は、夢太鼓の練習がありました。今日のテーマは、「迫力ある演奏」

 講師の芳賀さんによる指導のもと、バチの握り方や振り上げ方、太鼓を打つ場所などを教えていただくと、音の響きがガラッと変わりました。

 今日は、途中から1・2年生の踊りが加わり、練習のボルテージも一気に上がりました。

太鼓練習~3校時~

 昨日に引き続き、3~6年生が太鼓練習をしました。

 今日は、演奏や曲と曲の間の動きなど細かい点を修正しながら練習を進めました。子どもたちは、よりよい演奏を披露しようと真剣な表情で練習に臨んでいました。

 明日は、講師の芳賀さんが来校し、指導してくださる予定です。

クラブ活動がありました

 昨日は、6校時にクラブ活動がありました。

 ダンス・スポーツクラブは、暑さ対策をしながら多目的ホールで「なんちゃって3on3」を行い、元気に体を動かしていました。科学・料理・工作クラブは、ジャムやミルククリームをはさみながらマシュマロサンド作りを楽しむ様子が見られました。パソコン・イラストクラブは、タブレットを使ってイラスト作りを進め、友達同士でアドバイスをしながら思い思いの作品を仕上げていました。

 次回は、今年度最後のクラブ活動になり、3年生のクラブ活動見学が行われる予定です。

 

2学期の太鼓練習スタート!!

 今日の小塩江タイムは、3~6年生の太鼓練習がありました。今年度も昨年度に引き続き、全校生で地区音楽祭に参加します。合奏祭で中心となる3・4年生を5・6年生がフォローしながら練習に取り組んでいました。明日は、3校時目に合同練習を行う予定です。