こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

今日のリレー練習

9月11日(水)

 今朝も蒸し暑い中、子どもたちはリレーの練習を頑張っていました。昨日一日間が空いたためか、それとも今日の暑さのせいか、さすがに今朝は少し体が重そうでした。それでも練習の締めくくりには400Mのタイムを計測し、今日の記録をどんどん縮めていくことを目標に頑張ろうと全員で確認しました。サブのメンバーも含めて、全員の気持ちがひとつになっていました。

熱中症計は、朝からフル稼働です。

水分補給も忘れずに。

3,4年生体育:目指せ、体力向上!

 3,4年生は、体育で体の動きを高めるためのさまざまな運動に取り組んでいました。中でも、うでの力だけで進む「あざらし」や腹ばいで進む「ほふく前進」には、かなり苦戦していました。ところが、一人だけあっという間に終わってしまった男の子がいました。「速いね」と声をかけると、「ぼく、この運動得意なんです!」と満面の笑みが返ってきました。できること、得意なことは、やはり「楽しい」と思います。子どもたちには、学校生活でたくさんの「楽しい」を見つけてほしいなと思います。

1年生算数:20といくつ?

 1年生の算数は、10より大きい数の勉強でした。10のかたまりと1けたの部分に分けて、10より大きい数の仕組みを調べています。「23には10のかたまりが2つあります」「図でも書けるよ」「じゃあ、23は20といくつかな?」など、子どもたちの「気付き」を生かして学習が進んでいきます。子どもたちは「気付く」ことを通して、算数が「楽しい」と感じているようでした。

今朝は読書でスタート

9月10日(火)

 今日は短縮日程のため陸上の朝練がなく、図書室での朝の全員読書から一日のスタートとなりました。2学期はなかなか朝の全員読書ができなかったのですが、今日は学校司書の先生もいらしていたので、ちょうど良い機会でした。集中して本を読む子どもの姿は、陸上で頑張る姿と同じくらいかっこいいです。

放課後も頑張ります!

 今日の放課後の陸上練習は、校庭での全力走でした。子どもたち「100Mを目標タイムで走る!」ことを目標に頑張って練習していました。今日も蒸し暑い日でしたので、水分補給は欠かさずに行っています。また、熱中症計で危険な数値になった場合には、すぐに練習は中止します。子どもたちが安全に、全力で練習に取り組めるようにしていきます。

水分補給を欠かさずに

校庭の状態を常にチェックし、掲示しています