新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
美術部、がんばっています!
2021年6月30日 10時30分7~9年生の美術部のメンバーは作品制作と並行しして校内の七夕飾りを作ってくました。
稲雲ホールやメディアセンターに制作された作品がきれいに飾られました。飾りを見た1年生も大喜びです。
美術部のみなさん、いつもありがとうございます!
宿泊学習6
2021年6月30日 10時05分朝の活動が始まりました。
部屋でラジオ体操をしてから、朝食タイム。
納豆でおかわりして食べていた人もいました。
後片付けがとても上手になりました。
集合写真をとって、オリエンテーリングに出発です。
宿泊学習5
2021年6月29日 18時32分夕食タイムです。
新型コロナ感染症対策を十分に行い、ディスタンスをとって夕食をいただきました。
入浴タイムのあとは、東日本大震災について学びます。
メモをとりながら、真剣に学んでいます。
全校集会を実施しました(7~9年生)
2021年6月29日 18時22分29日(火)、7~9年生は壮行会の後、全校集会を実施しました。
9年生は部活動を引退する生徒が多くなり、進路実現に向けて学校全体で雰囲気づくりをすることや8年生が様々な場面で稲田学園のリーダーとしてがんばっていけるようにすることを目的として開催しました。
9年生の代表生徒から、部活動で学んだことや後輩に伝えたいこと、進路実現に向けて個人だけでなく団体戦でがんばっていきたいことなどが発表されました。
授業や学校行事など様々な機会を生かし、児童生徒がそれぞれ成長できるよう支援していきます。
壮行会を実施しました(7~9年生)
2021年6月29日 18時05分29日(火)、7~9年生は、中体連県大会陸上競技に出場する選手と中体連県大会バドミントン競技に出場する選手、県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する音楽部の壮行会を実施しました。
7~9年生は、 陸上部、バドミントン部、音楽部の生徒のこれまでがんばってきた姿を称賛し、応援団を中心に全員で大会での活躍を祈念してエールを送りました。
合同体育を行いました(1年生・6年生)
2021年6月29日 17時35分29日(火)、1年生と6年生は合同体育を行いました。1年生は、6年生の優しいお兄さん、お姉さんと一緒に活動できて大喜びでした。
1年生は、体育館を6年生と一緒に走ることで、多くの児童が自分たちだけで走るよりも大きくタイムを伸ばしました。6年生は、1年生に対して走ることのアドバイスをする中で、自分の考えを整理したり、理論をわかりやすく伝えたりするなど学びの深まりがたくさんの場面で見られました。
今後も異学年合同の授業を工夫して行っていきます。
トマトが大きくなってきました!(6年生)
2021年6月29日 17時25分6年生が栽培しているトマトがビニルハウスの中で大きくなってきました。
水やりや観察を毎日行っている6年生は、日々成長するトマトに大喜びです。
おいしいドライトマトに加工されるのが今から楽しみです!
宿泊学習4
2021年6月29日 16時12分那須甲子青少年自然の家の入所式を行いました。しっかりした態度で式を進めることができました。
自然の家の先生の話もしっかり聞いています。その後お楽しみタイムで親睦を深めています。
宿泊学習3
2021年6月29日 13時23分下山しました。待ちに待った昼食タイムです。おうちの人への感謝の言葉が溢れています。
みんなで食べる昼食は最高に美味しいです。
宿泊学習2
2021年6月29日 12時30分茶屋まで到着しました。天候がよくないので、登山はここまでにしてゆっくり下山します。
全員元気です。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km