新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

こんなことがありました 出来事

宿泊学習1

2021年6月29日 10時47分

天気が良くないため、計画を変更して峠の茶屋から登山を開始しました。天気と相談しながら無理せず登ります。

 

 

  

宿泊学習に出発しました(4、5年生)

2021年6月29日 10時23分

29日(火)、4、5年生は那須甲子青少年自然の家に向けて出発しました。

4、5年生は楽しみにしていた宿泊学習を待ちわびており、全員が笑顔で出発していきました。

現地の天候をしっかり確認しながら、行程の変更も見据えて活動します。また、防寒対策やコロナ対策をしっかり行い、子どもたちにとって充実した宿泊学習にしたいと思います。

 

 

 

学園だより『稲雲第6号』

2021年6月29日 10時00分

 本日、学園だより『稲雲第6号』を配付いたしました。今回は、9年生の修学旅行、6年生の見学旅行、そして中体連県中大会についての記事を掲載しました。いつもより写真が多めの記事になっております。ご家族でご覧下さい。

 『稲雲第6号』はこちらをクリック ⇒ 03稲雲第6号.docx

特設駅伝部、始動です!(7、8年生)

2021年6月29日 07時09分

28日(月)から特設駅伝部の練習がスタートしました。7、8年生の運動部に所属している生徒を中心に約40名で毎日放課後に活動します。

28日は小学校陸上大会県大会(日清カップ)へ出場する5、6年生も校庭で熱心に練習していました。

子どもたちの熱心な活動をとおして、学校全体がさらに盛り上がっていくことを期待しています。

 

 

頑張れ稲田っ子!~これからの各種大会の予定~

2021年6月26日 13時30分

 7月に入るとすぐに、稲田学園の子どもたちが出場する各種大会(県大会や支部大会等)があります。大会実施については、無観客や保護者の応援の制限などがありますのでご確認の上、それぞれの状況の中で子どもたちへの励ましなどをお願いいたします。1学期中に行われます大会等は以下のとおりです。

〇 7月2日(金) 福島県吹奏楽コンクール県南支部大会・中学校小編成の部

          本校音楽部出場(17名) ※ 無観客による演奏です

          会場:白河市コミネス 演奏予定時間 16:30        

〇 7月4日(日) 全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)福島県選考会

          本校6年児童8名出場  ※ 応援保護者は選手1名につき1名まで

          会場:福島市信夫ヶ丘競技場 競技開始予定 9:00           

〇 7月5日(月)~7日(水) 福島県中学校体育大会・陸上競技

          会場:郡山ヒロセ開成山陸上競技場  ※無観客の大会です

         ・5日(月) 女子走り幅跳び 14:00~ 8年女子出場

         ・6日(火) 男子走り高跳び 10:30~ 9年男子出場

〇 7月10日(土) 卓球『平石・横山杯』 本校卓球部(7、8年生)出場

           会場:須賀川市中央体育館  8年生午前、7年生午後の予定

            ※ 無観客の大会です

〇 7月15日(木)~18日(日) 福島県中学校体育大会・バドミントン競技

          会場:郡山市・安積総合学習センター  ※無観客の大会です

         ・16日(金) 女子シングルス 13:15~ 7年女子出場

  

修学旅行(3日目)

2021年6月25日 19時07分

修学旅行の3日目、締めくくりは、那須ハイランドパークでの活動です。人生初のジェットコースターを体験する生徒もいるなど、仲間との楽しい最高の思い出ができました。

ご家庭でも修学旅行のお土産話をぜひ聞いていただきたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行から帰ってきました(9年生)

2021年6月25日 16時58分

9年生は、2泊3日の修学旅行から帰ってきました。

大きな事故やケガもなく、充実した3日間となりました。解散式では、お世話になった添乗員さんをはじめ皆様方に感謝の気持ちを伝え、「稲田米」をお渡しするなど全員が修学旅行前よりも成長した姿を見せてくれました。

修学旅行で学んだ様々なことがらを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

 

宿泊学習に向けて(4、5年生)

2021年6月25日 15時19分

4、5年生は29日(火)、30日(水)に那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行います。

25日(金)には、4、5年生が全員集まり、しおりの読み合わせを行いました。持ち物の確認や約束事の確認、新型コロナウイルス感染症予防などについて話し合いました。

安全安心で思い出に残る宿泊学習になることを期待しています。

 

修学旅行(2日目)④

2021年6月25日 08時41分

リステル猪苗代での夕食はテーブルマナー教室です。

ピンと張りつめた雰囲気で、みんな緊張しながらナイフとフォークの使い方に悪戦苦闘です。大人への階段をひとつ登りました。

3日目は、那須ハイランドパークへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行(2日目)③

2021年6月24日 16時46分

午後は裏磐梯でカヌー体験を行いました。

晴天に恵まれ、裏磐梯の自然の景色の中で非日常の体験ができました。カヌーの扱いも最初はとまどっていましたが、最後はペアで息を合わせて自由自在にコントロールできました。

今夜の宿は、リステル猪苗代です。28人で行うテーブルマナー教室が楽しみです。

 

 

 

 

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中