こんなことがありました!

出来事

水泳コーチによる指導~1回目~

 今日は、ルネサンス郡山からコーチをお招きして、水泳学習を実施しました。

 低・中・高学年に分かれ、それぞれの実態に応じたプログラムが行われました。低学年は、水に慣れる遊び、中学年は、けのびからクロールの泳ぎ方、そして高学年は、クロールや平泳ぎの泳ぎ方を学びました。

 短時間ではありましたが、子どもたちのレベルアップした姿がよく分かりました。次回は、金曜日を予定しています。

ムシテック見学学習

 今日は、全校生そろってのムシテック見学学習でした。どの学年も、実験や観察を通して楽しい体験をすることができたようです。教科書では学べない様々なプログラムに、子どもたちは満足していました。

 1・2年 むしむしマグネット

 3年 サイエンスショー

 4年 水と水蒸気

 5・6年 カラフルホットケーキ

 

 

歯科指導~3・4年~

 昨日の3校時目に3・4年生の歯科指導がありました。3・4年生のめあては、歯の形や働きについて知り、歯みがきの大切さを理解することです。

 養護教諭から歯の種類や歯の働きについて説明をしていただき、染め出しをしました。前歯や歯と歯茎の所にみがき残しが見つかり、ていねいにみがくことの大切さを実感していました。

 

算数の学習から~水のかさ~

 昨日は、2年生の算数「水のかさ」の学習が図工室で行われました。1dLマスで水のかさを量る学習です。今回は、1年生も交じって一緒に学習をしました。学習中、子どもたちは、いろいろな意見を出し合っていました。