岩中なう!

出来事

もうすぐ12月

本校の昇降口は1年中きれいな花が咲いています。

そして今日は、廊下に大きなクリスマスツリーが登場しました。本物の木です。

 

校舎のあちこちにクリスマスの飾りが飾られ、用務員さんの優しさが、学校生活に彩りを添えてくれています。

第7回授業研究会(1年1組国語)

 今年度、第7回目の授業研究会を行いました。

 今日の授業は1年1組国語。『蓬莱の玉の枝』について読みを深める授業でした。

 Jamboard(タブレット版ホワイトボードと思っていただけると良いかと思います)を使って個人の意見を入力したり、班で意見を交流させたりしました。

総合的な学習の時間

 1年生はキャリア教育の1つの取り組みとして、『職業学習』が始まりました。身のまわりにどんな職業があるのか、それぞれの職業に向いているのはどんな人なのか、「働く」とはどういうことなのか、などについて学習を進めていきます。

 

 2年生は4月の修学旅行に向けての事前学習を進めています。今日は、福島県と東京都の面積や人口、市区町村数などについて比較を行ってから、3年生の公民で学習する、三権分立、国会、内閣、裁判所、選挙、国会議事堂などについて調べ学習をはじめました。

 

 3年生は、今の自分を知るために『エゴグラム』に取り組んでいました。これから本格的に始まる面接練習などにも、自己理解は大切ですね。

 

岩瀬地区書写コンクール作品展

 岩瀬地区書写コンクールで入賞した生徒の作品が、25日(金)12:00まで須賀川市牡丹会館に展示されています。本校からもたくさんの生徒作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。