岩中なう!

出来事

折れない心を育てる「いのちの授業」

 本日、5・6校時に、一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会より3名の講師の先生をお招きし、「折れない心を育てる『いのちの授業』」を実施しました。

 レッスン1では【「苦しみ」から「支え」に気づくこと】、レッスン2では【苦しむ人を前にして、わたしにできること】、レッスン3では【自分を認め大切にすること】について、ペアワークを取り入れながら学びました。

 

 本日の「いのちの授業」は、FCTさんの取材が入っていました。放送日時が決まりましたら、ご連絡いたします。

 

 

サッカー 3年体育

今日は、雲一つない晴天。過ごしやすい天候です。校庭から歓声が聞こえてきました。

3年生の体育の授業です。ボールを追いかけて、男子も女子もがんばっています。

専門委員会

 放課後、期末テストを専門委員会を行いました。

 後期の組織になって1ヶ月、まだまだ3年生のようには行きませんが、2年生委員長も少しずつ進行などが上手になってきました。

 

生徒会本部は生徒会室の大掃除。ちょっと早めの年末大掃除です。

2学期期末テスト実施中です

 今日は全学年で期末テストを実施しています。全力を出し切ってがんばってほしいと思います。

 

いつもは賑やかな休み時間の廊下も、今日だけは静かです。

 

防犯教室

 本日6校時に、須賀川警察署生活安全課より講師の先生をお招きし、「防犯教室」を行いました。

 昨今、SNSを利用した犯罪に巻き込まれる中高生が多いことから、『被害者・加害者にならないために』の演題でご講演いただきました。特に、スマホやゲームを使うときに守るべき「犯罪に巻き込まれないためのルール」や「人を傷つけないためのルール」について学びました。