【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:6年
6年 和楽器教室
1月31日(金)に6年生が和楽器教室を行いました。
5年生で体験してはいましたが、3名の講師の先生に丁寧に教えていただいたおかげで、昨年よりも上手に演奏することができました。音楽に苦手意識のある子どもたちも一生懸命に練習し、演奏できた喜びを味わうことができました。
6年 校長先生との会食
1月30日(木)
今週から6年生は、小学校での思い出づくりとして、校長先生との会食を行っています。
この会食は、2月下旬まで予定されています。現在1組の6年生が校長室で会食を楽しんでいます。
6年 なわとび大会
1・2校時になわとび大会を行いました。今日まで自分や学級の目標をもち、授業やなわとびタイム、休み時間に練習に励んできました。子どもたちは、練習を重ねるたびに上達していきました。大会では、学校の新記録がでたり、自己ベストを更新したりと練習の成果を発揮することができました。
6年 保健「生活習慣病の予防」
12月18日(水)
6年生は、保健「生活習慣病の予防」を学習しました。
養護教諭の菊池先生からは、血管や骨の模型を使った正常な状態と病気になった状態を具体的に説明していただきました。また、一日に摂取する糖分や塩分、脂肪分の量についても視覚的に説明していただきました。
ジュースやお菓子に含まれる糖分の量を見て、あまりの多さにびっくりしていました。
6年 ムシテック
ムシテックで放射線調べ、カラフルホットケーキ作り、水の汚れ調べ、電流イライラ迷路、サイエンスショーを見たり、活動したりしました。子どもたちは、どのプログラムも楽しんでいました。理科の学習にもなり、一日楽しく学ぶことができました。
Total
1
1
5
3
7
2
4
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校